・市民協働推進コーディネーター養成講座(つなぎすと)の修了生に対し、コミュニティラジオを活用して協働をコーディネートする実践の機会を作りスキルを向上させる
・市民に対し、コミュニティラジオを活用して市民活動の輪を広げる機会を作り、協働によるまちづくりを推進する。
ラジオ番組「ラジオでまちづくり」を市民協働で手作りし、毎週月曜朝10時からラジオフチューズ87.4MHzで放送しています。
番組では市民活動や市民活動団体の魅力を伝えています。
今年度の番組制作本数は32本。出演団体数は23団体でした。
2020年4月1日~2021年3月31日
ラジオ番組『ラジオでまちづくり』を制作しコミュニティFM・ラジオフチューズ87.4MHzで毎週放送しました。放送では地域で活躍する団体や個人をゲストにお招きし、活動の内容や魅力を引き出し、市民に向けて発信しました。
年間のゲストは24団体、放送時間は1,000分を超えました。
2020年度総括
「ラジオで地域で活躍する団体や個人の魅力を発信する」について十分に達成できました。
コロナ禍でもZoomを活用したり、スタジオで感染防止策をとったりして対応できました。Zoomによる番組収録は音質の悪さを除けば大変便利でした。
時間の調整もつきやすく、スタジオに行く必要もなく、好評でした。音質を上げる改善に取り組む必要がありそうです。
お茶会を開催し番組に参加した団体さん同士がつながる機会を作ろうと考えていましたが、これは感染防止のため中止しました。中止の判断は正しかったと思いますが、機会を逃し残念でした。
市役所職員の番組出演が叶わなかったので来期は参加してもらうようにさらに強くお願いしていきます。
府中市の市民活動や協働を促進する目的の公益性の高い番組なのでプラッツや市から継続のための費用を出してもらいたいと思っています。
改めてお願いに行きます。