・不登校児童を抱えるご家庭に対して→学習相談(個別相談)、学習情報の提供(定期開催)
・地域の無料学習サポート(府中市・研進学院)
・定期的な「学習体験イベント」「お話会」の実施
①学習相談会の実施
・府中市内の不登校児童を抱えるご家族や児童本人に対して学習支援を提供(開催場所はプラッツ、POSSE)
②不要な参考書の回収・必要なご家族への配本
・市内のご家庭や事業者から使わない参考書を回収し、各ご家庭に無料で配本しています。(セカンドブックプロジェクト)
・約200冊の本を回収、約50冊を配本しています。
③不登校に関する情報提供会の実施
・不登校に関する情報提供をする会を実施
・市内で学習支援を行う方にご登壇頂きました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・不登校児童の保護者を対象にしたお話会の開催(2022年中に2回開催)。合計15名が参加
・不登校児童を対象にした無料の学習教室の開催(フリースクール多摩川と協働しての開催)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・学校や行政機関に気軽に相談できない「不登校」という悩みに対して相談できる場や時間をつくることで「地域の学習の多様性」を作り出し、地域の教育環境に貢献した。また学習機会をつくることも同様である。
不登校児童に関する「情報の発信」や学習の場の確保を通して、府中地域の学習の多様性の確保に貢献すること(年間で約50家庭の参加を見込んでいます)