協働コーディネーター養成講座「つなぎすと府中養成講座」を修了した「つなぎすと府中」を紹介!
自分が住んでいるココが楽しくなったらいいな!を形にするには、どうしたらの?と思ったから。
「『居場所』と『出番』。どんな人にも素敵な特性や個性があって、必ず出番がある。そのために、街歩きを沢山して人と出会い、常に100人以上の人が頭の中に入っていて、出番を待っている」という講師のレクチャーが心に残り、宝物のようにずっと心に持ち続けている。
数人の集まりから、数百人の集まりまで、様々なイベントを企画します♪
得意分野は、「文化・芸術を使った活動」。年齢も障害も越えて、みんなで体験できることを多数展開。遊びネタも沢山持っているので、なんとなくピピッと来たかたは、ぜひ、お声かけください。
【これまでの活動】
🎵 世代を越えてアートなこと、楽しいことをする(0~100歳まで!)
🎵 遊びのノウハウ提供
・文化センターやお祭りでの工作
・エリックカールの色紙と作品づくり
・子どもの企画サポート
・ご近所ハロウィン
🎵 皆さんの「やりたい!」活動の援護射撃やサポート(アイデアや体制のサポート、団体等へつなぐ)
🎵 雑談の中から「その方の、やってみたいかも⁉」を引き出す
♥上記を通して、ますます楽しい「自分の地域」や「皆さんのやってみたい!」を形にすること。
♥ほっこりする小さなイベントの実施
【地域や遊びに関する資格や経歴など】
子ども文化地域コーディネーター
多摩子ども劇場 事務局(10年)
玉川大学パフォーミングアーツ聴講(2年:専攻 ドラマエデュケーション(表現教育))
多摩市子ども子育て審議委員(2期)
PTA(保・学童・小中高校)、自治会役員など多数
開運★九星気学鑑定士として皆さんの幸せを応援!
更新日: 2025/07/01 (火) 16:14