Logo

  1. ホーム
  2. マッチング情報検索
  3. 府中市市民協働推進部協働共創推進課
  4. マッチング情報
マッチング情報 information

習慣化アプリ「みんチャレ」寄付プロジェクトの協賛企業&寄付先募集

寄付募集

マッチング情報詳細

◆◆◆ 概 要 ◆◆◆

■習慣化アプリ「みんチャレ」とは
「みんチャレ」とは、同じ目標の仲間同士5人1組で、毎日報告・励まし合いながら、生活習慣が改善できるスマートフォンアプリです。
府中市高齢者支援課では、エーテンラボ株式会社と協働で、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用したフレイル予防事業(高齢者のICT利活用促進)を実施しています。

■寄付プロジェクトとは
高齢者等が「みんチャレ」を使って運動等のチャレンジをすると、アプリ内で使えるコインを貯められます。このコインをアプリ内「寄付プロジェクト」に寄付することができます。寄付されたコイン数が目標を達成すると、協賛企業から寄付が実行されます。
実際に「みんチャレ」を使って習慣化のチャレンジをしている高齢者からは、「自分が運動をすることで、寄付を受けて喜ぶ人がいるのであれば、がんばってチャレンジしたくなる」という声を多数いただいています。


◆◆◆ 募 集 内 容 ◆◆◆

●募集1【協賛のお願い】
「みんチャレ」の取組みにご賛同いただける企業からの協賛を募集しています。
協賛をご検討いただける場合は、府中市協働共創推進課(siminkyodo01@city.fuchu.tokyo.jp/042-335-4035)までご連絡ください。寄付プロジェクトの詳細資料を送付いたします。
 ・寄付内容:物資(供給可能な量)または現金30万円程度(※相談可)
 ・寄付先:要相談

●募集2【寄付先の募集】
企業より協賛いただく寄付(募集1)の受入れ先となる、社会貢献団体を募集しています。
「みんチャレ」の取組みにご賛同いただける市内の社会貢献団体で、寄付受入れをご検討いただける場合は、府中市協働共創推進課(siminkyodo01@city.fuchu.tokyo.jp/042-335-4035)までご連絡ください。寄付プロジェクトの詳細資料を送付いたします。
◎参考:「みんチャレ」を活用している高齢者へのアンケートによると、「子ども・若者の食事支援」「自然保護、動物愛護」「貧困をなくす活動」「高齢者のオンライン利用支援」などへの寄付希望が多いです(令和4年5月8日時点)。

※ 協賛企業及び寄付先の最終的な決定はエーテンラボ株式会社となります。協賛・寄付受入れのお申出をいただいた場合でも、内容によっては提携できない可能性もございますので、予めご了承ください。

登録:2022/05/09 最終更新:2022/05/13
募集期間

特になし / 随時

お問い合わせ
電話番号
042-335-4035
お問い合わせ
メールアドレス
URL
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/korenokata/kaigoyobo/minncharehureiruyobou.html
活動分野
保健・医療 高齢者 まちづくり
募集元
府中市市民協働推進部協働共創推進課/福祉保健部高齢者支援課/エーテンラボ株式会社
関連団体
府中市市民協働推進部協働共創推進課

団体の情報

府中市市民協働推進部協働共創推進課 活動分野 連絡・助言・援助 まちづくり 条例で定める活動
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索