Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中地区更生保護女性会
活動団体 organization

府中地区更生保護女性会ふちゅうちくこうせいほごじょせいかい

女性としての立場から更生保護に協力し、安心・安全の地域づくりを目指します。そのために知識を求め自己研鑽に励むと共に、暖かな人間愛を持って社会づくりに貢献します。

登録:2021/06/13 最終更新:2025/03/28
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中地区更生保護女性会(ふちゅうちくこうせいほごじょせいかい)
代表者名
奥田美津子(おくだみつこ)
電話番号
09060296500
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
女性としての立場から更生保護に協力し、安心・安全の地域づくりを目指します。
そのために、知識を求め自己研鑽に励むとともに、あたたかな人間愛をもって社会づく
りに貢献します。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2020年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2021年度登録

2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
① ミニ集会(学習会)【道徳授業参観の事前学習】
   実施日時 9/13(月) 10:00~12:00 
場  所 プラッツ6階第3会議室
   参加人数 19名
  ② 道徳授業参観・意見交換会
   実施日時 10/9(土) 10:35~12:15
場  所 府中第六中学校
   参加人数 23名
  ③ 研修会 【府中市再犯防止推進計画】について
   実施日時 11/19(金) 10:00~12:00 
場  所 プラッツ6階第3会議室
   参加人数 31名

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
  コロナ禍の為、全イベントが人数制限をしての開催だっ
  たが、道徳も再犯防止推進計画についても今後の更女の
  活動に生かされると確信した。


2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
①学習会 「国際理解・国際貢献」 6月21日㈫ プラッツ第3会議室 30名
②道徳授業参観と意見交換会に参加 7月2日(土) 府中第七中学校  21名
③研修会 「更生保護女性会とは」 9月29日(木) プラッツ第5会議室 40名
④公開講演会「生きづらさを生きていく」12月8日(木) バルトホール 101名
  府中地区保護司会との共催事業 講師:府中刑務所首席処遇官 宮﨑悠華氏
⑤みどり幼稚園餅つき手伝い 12月13日㈫ みどり幼稚園 4名

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
②の道徳授業参観に向けて①の学習会で学び、中学生との交流を図るとともに
地域の学校との連携を図った。
③、④を通し更生保護について学び今後の活動に活かしていきたい。
⑤はお手伝いをすることで地域の子どもや保護者との関わりをもつ。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
①道徳授業参観と講演会に参加 9月9日(土) 府中第八中学校  17名
➁学習会 「心を育てる」~21世紀をより良く生きるために~ 
      10月17日(火) プラッツ第3会議室 24名
③日帰り管外バス研修 10月30日(月) 東京保護観察所立川支部他 35名
④公開講演会(府中地区保護司会との共催事業)
      12月5日(火) プラッツ バルトホール 101名
      「更生保護における地域コミュニティーの重要性」
        講師:諸橋 仁智氏
⑤幼稚園行事お手伝い 7月6日(木) 4名 
           2月9日(金) 5名
      市内私立幼稚園で保護者と共に行事のお手伝いをした

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
①の道徳授業参観では中学生の様子を見たり、地域と学校との連携を図った。
➁、③、④を通し更生保護について学び今後の活動に活かしていきたい。
⑤はお手伝いをすることで地域の子どもや保護者との関わりをもつ。

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・定例会 理事会 年5回
     役員・部長会 年5回
・広報紙発行 年1回
・地域活動部 中学校・幼稚園との連携 
・研修部 管外研修、ミニ集会実施
・社会を明るくする運動 夏に保護司会と開催
・府中刑務所との連携を図り、帰住衣寄贈

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
 
 出所者の更生保護への支援と市民への理解の役に立っている。

2024年12月
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください

公開講演会(府中地区保護司会と共催)
テーマ「当事者が語る依存症の背景とそこからの回復」
講師 風間 暁 氏
会場 バルトホール

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか

市民に更生保護に関する関心と理解を深めることを目的に開催した。
依存症や問題行動のある子ども・若者に対する差別偏見をなくし、家族・社会の在り方を深く考える機会となった。

年度目標

2025年度

活動がコロナ化以前に戻り、精力的に行えるようになった。
関係機関と連携を図り、犯罪・非行予防活動、更生保護活動、子育て支援活動、青少年の健全育成活動等を推進する。会員相互の研修、親睦も行い、会員増員に力を入れたい。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索