Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中市民協働まつり実行委員会
  4. 活動告知・報告記事一覧
  5. 【2021・第7回府中市民協働まつり】参加説明会を開催しました!

【2021・第7回府中市民協働まつり】参加説明会を開催しました!

2021年7月8日(木)・11日(日)に参加を検討中の団体向けに説明会を開催しました!こちらのページでは、参加説明会でお伝えした内容を確認することができます!

参加説明会を開催しました!

2021年11月に開催予定の「第7回府中市民協働まつり」は現在参加団体募集を絶賛受付中!

7月8日(木)と11日(日)に参加説明会を実施し、計30団体が参加されました。

説明会では市民協働まつりのイメージ資料を基に説明をしたのち、質疑応答を経て、団体個別での相談を実施しました。

「昨年は動画にチャレンジしたから、今年は新たに別のチャレンジをしたい!」
「他の団体さんのお話も聞いていく中でイメージが湧いた!」
といった前向きな声もいただきました。

このページでは、当日投影した説明会資料の共有及び質疑応答の内容を共有します。
ページ最下部に当日にお見せした資料も添付しておりますので、参加をご検討されている方は是非ご確認ください!

■第7回府中市民協働まつり参加団体(実行委員)の参加申し込みは下記URLよりご確認ください!
https://fuchu-planet.jp/organizations/520/information/21

全団体参加企画

ポスターセッション

参加する全団体が対象の企画です。申込み時にいただいたデータを基に、事務局が動画を作成し、インターネット上に配信します。申込み完了とともにポスターセッションのエントリーも完了となります。
参考URL:https://youtu.be/6a0vz6Dsoos

オンライン参加企画

今日の団体クイズ

各団体の活動などに関する面白クイズを掲載し、サイト来訪者にクイズを楽しんでもらう企画です。「今日の団体クイズ」に参加される団体には3択の団体クイズを1問作成していただき、8月以降専用フォームよりご入力いただきます。申込み団体数に応じて、1日に掲載される団体数(クイズの数)が変動します。

動画企画

事前に各団体が用意した団体紹介・パフォーマンス・ワークショップ等、各団体の活動にまつわる動画を作成し、各団体のYouTubeチャンネルにアップロードする企画です。YouTubeにアップロードした動画は、各団体が「プラnet」に掲載することで特設サイトに公開されます。
※動画は各団体で作成してください。

【質疑応答】
Q.今年も動画に参加したい。動画の編集が必要となるが、今年は事務局に編集してもらえないのか?
A.今年は、是非とも各団体に動画編集にチャレンジしていただきたい。事務局としては動画編集講習会等の実施により、サポートを行う。

Q.昨年は動画1本あたり15分以内という時間制限が設けられていたが、今年はあるか?
A.今年は特に時間制限を設けない。

オンラインワークショップ

Zoom等のオンラインツールを用いて、ワークショップや各種個別相談等を提供する企画です。原則、1回の企画枠の時間上限を30分程度とします。企画を30分以上実施したい団体は、事務局までご相談ください。

【質疑応答】
Q.昨年のように会議室をオンラインワークショップの配信会場として広く使えるか。
A.今年は昨年と異なりブース参加も検討しているため、基本的には各事務所や自宅からの配信としていただきたい。

Q.申込み時点で内容の詳細が詰め切れていないが、問題はないか?
A.現時点での情報で問題はない。8月頃にパンフレット等に掲載する内容のヒアリングを実施予定。

Q.30分以内で実施とのことだが、課金アカウントを所有していない。
A.Zoomのアカウントは各団体で用意。無課金であっても40分はミーティングを実施できるので、その中で運用する。事務局側でアカウントを用意する想定は、現時点ではない。

Q.30分以上オンラインワークショップを行いたい
A.11月の実施段階で、Zoomアカウントの課金を予定されているのであれば、30分を越えるワークショップの実施が可能。

Q.同時間帯にオンラインワークショップが複数被ることはあるのか。
A.申込み団体数や30分以上行う団体の数次第では、やむを得ず被ってしまうことはある。その場合も対象が被らないようにスケジュール調整予定。

Q.告知はどのように行われるのか?
A.昨年度は開催時刻及び催しタイトル、実施団体名をパンフレットへ掲載した。また、各団体はプラnetへ記事を掲載することで、市民協働まつりページに情報が反映される。

Q.ワークショップを2日間に分けて行いたいがどうしたらよいか?
A.「両日参加希望」で申込み。

Q.実施場所の指定はあるか?(プラッツに来なければ行けないか?など)
A.特段指定はしない。

Q.参加申込の受付管理は事務局が行うのか?
A.事務局ではなく、エントリーする各団体が申込みを受け付ける。

会場参加企画

ブース参加

原則1日のみの参加となります。プラッツ6階会議室内でブース出展を行うことができます。
ブース出展団体は、「机3台・椅子7脚」まで使用することが可能です。応募多数の場合は抽選となります。

※料理室の使用はできません。
※状況により、「ブース参加」を「パネル参加」に変更する場合があります。

【質疑応答】
Q.ブース出展とパネル参加同時に応募は可能か?
A.可能。ただし、ブース参加またはパネル参加のいずれか1つにご参加いただくことになる。

Q.ブース参加が急遽なくなった場合、オンラインワークショップを実施することは可能か?
A.事務局にご相談ください。

パネル参加

ブースを設置せずに、プラッツ館内にパネル展示のみを行う企画です。1団体あたりパネル1面(片面のみ)を使用することができます。

ライトニングトーク

1団体5分以内で団体活動のPRができる企画です。なお、開催当日の様子はインターネットを通じて生配信する予定です。

パフォーマンス

1団体15分以内で活動の周知を主目的としたパフォーマンスができる企画です。なお、パフォーマンスの様子はインターネットを通じて生配信する予定です。

府中市民協働まつりの情報を各種SNSで発信中!

府中市民協働まつりに関する最新情報はこちらから!ぜひフォローをお願いします!

■Twitter
https://twitter.com/kyodomatsuri
■Facebook
https://www.facebook.com/kyodomatsuri/
■YouTube
https://www.youtube.com/c/kyodomatsuri/

市民協働まつりに関する相談・問合せ先(来館でのご相談もお気軽にどうぞ)

協働まつりに参加してみたいけれど、どうやったらよいかわからない。
団体の活動を広めるためにオンラインでの挑戦をしたい!

という方は、まずはお気軽にご相談ください。

SNSの活用の仕方・オンラインでのワークショップのやり方・動画の作り方・団体の活動に沿ったオンラインのやり方などもお伝えします。

もちろん、電話、FAX、Emailでのご連絡や、プラッツへのご来館でもご相談をお待ちしてます。
ご不明な点等ございましたら、下記連絡先までお気軽にお問い合わせくださいませ。

申込み・問合せ

第7回府中市民協働まつり実行委員会事務局(府中市市民活動センター プラッツ)
〒183-0023 東京都府中市1-100 ル・シーニュ5,6階(京王線「府中駅」南口から直結)

電話:042-319-9703 ファクス:042-319-9714 Eメール:info@fuchu-platz.jp

担当:伊藤・加藤・榊・高橋・春山・道具

更新日: 2022/05/13 () 17:08

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索