月3回程度、府中市介護予防推進センターで練習するとともに、センター主催のフェスティバルでのワークショップに積極的に参画して、市民の皆さんにスポーツ吹矢の体験をしていただくなど啓蒙に努める。
登録:2020/03/04 最終更新:2024/02/04(1)今年度実施した具体的な実施事業とイベントを教えてください。
毎週水曜(概ね月4回)、定例会を実施。ゲーム大会や昇級にむけた検定練習を行っている。
定例会は毎回20人程度参加あり。
(2)実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか。
コロナ禍は終息したが、なかなか家から出る機会のないメンバーが家から外へ出るようなきっかけとなっている。いずれは幅広く市民も対象にして活動を行なっていく。
(1)今年度実施した具体的な実施事業とイベントを教えてください。
毎週水曜(概ね月4回)、定例会を実施。ゲーム大会や昇級にむけた検定練習を行っている。
市報により会員増(参加、入会、見学あり)現在27名の登録あり。
定例会は毎回20人程度参加あり。
(2)実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか。
コロナ禍は終息したが、なかなか家から出る機会のないメンバーが家から外へ出るようなきっかけとなっている。いずれは幅広く市民も対象にして活動を行なっていく。
(1)今年度実施した具体的な実施事業とイベントを教えてください。
毎週水曜(概ね月4回)、定例会を実施。ゲーム大会や昇級にむけた検定練習を行っている。
市報により会員増(参加、入会、見学あり)現在20名の登録あり。
定例会は毎回15人~16人程度参加あり。
(2)実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか。
コロナ禍のためメンバー内での活動に留めているが、メンバーが家から外へ出るようなきっかけとなっている。いずれは幅広く市民も対象にして活動を行なっていく。
1.“みんなで楽しくやりましょう”をモットーに互いに技術研鑽に努める
2.介護予防推進センターの行事に積極的に参加する
3.スポーツ吹矢の普及に努める
4.会員を増やす