Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 学芸・スポーツ
活動団体を探す organization

295件中 1〜20件表示

団体について 府中市民を対象に、混声合唱のハーモニーの美しさを届けるために、定期演奏会、府中市民合唱祭、2年に1度の府中「第九」演奏会に出演している。また、地域の文化活動にも参加する。
活動分野 音楽
団体について 会員を対象に以下の活動を行う。勉強会は牛の会に興味ある一般市民の無料見学が出来る。
①牛の会展(年1回:秋に開催・府中市美術館)、②勉強会(スケッチ会:府中近郊で風景を描く)、③勉強会(人物画:生涯学習センター)、④勉強会(静物画:生涯学習センター)
主な活動拠点府中市 活動分野 社会教育 美術
団体について ★毎週日曜09:00-12:00 芸術劇場分館B2F<ルシーニュB2F>
 音楽室にて基礎打ち、武蔵國府楽曲等々の演習を楽しく且つ、
 和気あいあいと進めております。
 和太鼓を叩いてみたい、ストレス発散したい方々のご参加を
 お待ちします。<当日の飛び入り見学も大歓迎!!>

※ 尚、予め下記へご連絡を戴けましたら助かります! 
     📱090-8011-8461<文責:大坪(おおつぼ)>宛て
             (夜9時以降はご遠慮下さい) 
団体について 府ロクJVC(ジュニアバレーボールクラブ)は府中市を拠点に活動する小学生女子バレーボールチームです。練習日は火・水・土・日曜日で、主に府中第六小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら仲間との絆を深め、技術の向上と大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点府中市立府中第六小学校 活動分野 スポーツ 小・中学生
団体について  「アダージョ」とは音楽用語で「ゆるやかに」という意味です。
「音を楽しむ」をモットーに、音楽初心者でも楽しんで学べるプログラムを提供します。
主な活動拠点府中市 活動分野 音楽
団体について アルゼンチンタンゴダンス同好者による親睦と技術向上。メンバーで近況報告などを行い、互いに元気になれる時間としている。
活動分野 学芸・スポーツ
団体について 定期的に府中の森芸術劇場のオルガン普及のお手伝いをしたり、会員の研鑽に励む
活動分野 音楽
団体について 世界各国の伝統的なボードゲームで楽しむことを目的とし、
市内のみならず市外の方ともボードゲームを通じて交流を深めていきたいと思っています。
活動分野 文化
団体について 府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。

・市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける
・参加する団体どうしがお互いの活動を知り、交流する
・活動のステップアップや市民協働の輪を広げる
を目的に、毎年実施しております。

団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう!
団体について 「笑顔をつなぐバルーンアートの輪」

私たちの団体は、バルーンアートを通じてシニア世代や、子どもたちとの心温まる交流を推進しています。風船が形を変え、目の前で鮮やかに咲くその瞬間、誰もが笑顔になりコミュニケーションの橋がかかります。

バルーンアートは手指を使った創作活動であるため、シニア世代の方々には頭の体操にもなります。新たな技術を学ぶ喜びとともに、指先を動かすことで脳を活性化させ、健康的なライフスタイルを支援します。子どもたちにとっては、想像力を刺激する楽しいひとときを過ごし、バルーンアートの不思議な世界を体験する機会です。

定期的なワークショップやイベントを開催し、地域の皆様と一緒にバルーンアートの魅力を広めています。一緒に風船をひねりながら、地域の絆を深め、活気あふれる健やかなコミュニティを築いていきましょう。私たちの活動にぜひご参加ください。
団体について 府中市内て月に3~4回、中国家庭料理教室を開いています。
府中市の農産物(旬の野菜)を使って、皆さんと楽しくわかりやすく、中国家庭料理を伝えています。
団体について 理事会、総会、春秋茶会、梅祭り野点、東京大茶会
団体について 近所の方(どなたでも)を対象に計画。
・毎回違う様々な楽器奏者を招き(音大生)コンサートで交流。
・小さな子とご家族向けコンサート
・歌の会(みんなで歌う)
・子どもの歌発表等
団体について あーちゅびーは、府中市内の施設や市内小学校ほか美術館等で、小学生及び教育関係者、一般市民を対象とした「対話を通したアート鑑賞」を行っています。「対話を通したアート鑑賞」とは、1つのアート作品を進行者役と一緒に数人でみて、感じたこと、考えたことを自由に発言し、対話しながら考えを深めていくアート鑑賞の方法です。同じ意見でないとしても、それぞれの考えに耳を傾け、尊重することで、他者の感情や経験を理解していきます。それは作品だけでなく自分を取り巻く世界を再発見していくことにもつながります。 あーちゅびーはこのプログラムを通して、誰もが認め合える心豊かなコミュニケ―ションの場を、学校や美術館等で作ることを目指しています。
団体について 歌を通して健康づくりと親睦をはかることを目的に、発声練習を30分、その後1時間半はシャンソンを中心に、日本の歌も交えて皆で楽しくレッスンしています。歌うことの楽しさを共有し、心も体もリフレッシュして、地域の人々がいくつになっても健康でいられるような活動を目指しています。
練習風景 https://youtu.be/NKP6QC-59f0
主な活動拠点府中の森芸術劇場分館 活動分野 音楽
団体について 全年齢を対象に、包摂的な社会を試行・思考する文化イベントを開催する。
団体について トライアスロンを通じて,仲間つくり、会員の体力と技術の向上,人材育成及び親睦を図る。
主な活動拠点府中市内 活動分野 スポーツ
団体について サックスで様々な曲を演奏いたします
ソロ演奏から、大人数演奏まで様々です。
活動分野 音楽
団体について 緑道清掃事業(市の補助金有り)
本町2丁目保育園前道路清掃(ボランティア)
会員の友好と健康維持
団体について 府中市におけるスケートボードの推進、競技人口増加及び環境整備を主たる活動としています。
また老若男女が安心かつ楽しくアーバンスポーツを楽しめるパーク•広場の設立を目標としています。

主な活動拠点押立 活動分野 スポーツ まちづくり 文化

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索