Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中詩吟クラブ
活動団体 organization

府中詩吟クラブふちゅうしぎんくらぶ

年齢、性別を問わず詩吟初心者を対象に、教本や詩吟のCDを教材として、漢詩や和歌の歌い方を学び詩歌の解釈や作者の略歴、時代背景などについても学習する。

登録:2024/12/20 最終更新:2025/09/26
ステータス:本登録
S

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中詩吟クラブ(ふちゅうしぎんくらぶ)
団体の概要
2024年(令和6年)に開設したばかりでまだまだ会員数が少ないですが、現在、腹の底から声を出すので健康やストレス解消に役立つという方や声を出すことから始められる日本の伝統芸能に興味を持ったという方が会員になっておられます。
代表者名
伏井 繁雄(ふしい しげお)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
080-1284-6735
連絡可能時間 10:00~17:00
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
詩吟を通じて、自然な腹式呼吸を促し、健康増進やストレス解消に役立てると共に、吟詠の練度、技術を高めていく。学習の成果を地域還元し、地域文化の向上に寄与することを目的とする。
団体の活動・業務
活動日は毎月2回、第2.4土曜日の13:30~15:30です。
【練習内容】
1.発声練習 
①腹式呼吸による腹式発声で母音「あいうえお」の発声練習を行います。
②詩吟独特の主なメロディ(節)を母音で発声します。
2.吟詠練習
①漢詩や和歌の教本に従い、詩吟CDを参考にしながら吟詠します。
②詩歌を素読し、言葉のアクセント・間の取り方・強弱・緩急を知ります。
③詩歌の意味や情景を理解し、作者の心情をつかむことで吟に深みが生じます。
④吟詠はコンダクターの伴奏で独吟(どくぎん)又は合吟(ごうぎん)で行います。

 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2024年度登録団体

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

詩吟体験教室(無料)
場所 是政文化センター・白糸台文化センター
実施日 3月23日(日)、3月29日(土)
参加者数:のべ6名

入会・参加情報

対象者
年齢制限なし
入会金の有無
あり
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
入会金 1,000円(入会時のみ)
会 費 2,000円/ 月
入会方法
電話またはメールで申し込んでください。

年度目標

2025年度

詩吟が初めての方を対象に実施し、詩吟のルーツや練習の方法等について説明した。
とくに母音やメロディの発声法では、腹式呼吸、腹式発声で行うことで、自律神経のバランスが取れ、免疫力の向上が図られ健康増進に役立つことに関心を示された。
引き続き詩吟の練習に参加したいとの感想をいただきました。とにかく、詩吟に興味を持っていただけたことがよかったと思います。
引き続き広報「ふちゅう」などの媒体を活用して会員募集を行い、一人でも多くの会員を集めたい。
2025年6月には体験教室などのイベントを予定 もあし、詩吟の魅力についての情報を提供していきたい。

イベント情報 event
 もっと見る

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索