ルリユールとは、フランス語で、製本・ 装丁のことです。 特に、職人が手作業でつくる、工芸品としての装丁やその技術のことを指します。
活動場所:主に府中生涯学習センター
活動日時:月1回 第4土曜日 午後1時から午後5時まで
活動内容:
・自由課題の製作
和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいます。
一度見学にいらしてください。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
①作品展
場所:府中市美術館 市民ギャラリー
実施日:2024年3月29日(金)13:00~17:00
2024年3月30日(土)10:00~17:00
2024年3月31日(日)10:00~16:00
参加者数:300名
②ワークショップ@2024年府中市生涯学習フェスティバル
場所:府中市生涯学習センター3階 南フロア
日時:2024年10月13日(日)11:00~15:00
参加者数:30名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
ルリユールの認知度向上、ワークショップでの制作経験を与えられました。
初めてご覧になるという方がほとんどでした。
皆様ご熱心に、一つ一つの作品に時間をかけ丁寧にご覧いただきました。
製本の認識が変わったというお声もいただきました。
ワークショップでは、皆様にとても興味を持っていただき、用意していた材料が全てなくなりました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
ルミエール府中ワークショップ
「革のロングステッチ製本」
日時:2023年11月25日(土)14:00~16:00
場所:ルミエール府中
定員:20名
活動内容:中学生以上の一般の方を対象に、
講師指導の下、スタッフ3名が参加し、参加者の創作のお手伝いをしました。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
製本の基本となる製作方法を行い、ルリユールとは何かを理解していただき、
参加された皆さんに創作の楽しさを伝えられました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
コロナ禍のため市民向けイベントは実施できませんでした
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
顧問不在となり、自主活動となります。
メンバー同士で教えあったり、外部講師の方を招いての出張レッスンを受講する。
また、生涯学習センターだけでなくプラッツでの活動日を増やし、
オープンな場所で行うことにより認知度を高めたい。