Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中ブリッジクラブ
活動団体 organization

府中ブリッジクラブふちゅうぶりっじくらぶ

月2回(火曜日の午後)トランプカードを使って老若男女4人以上26人くらいの人数で知力、体力を使って勝負するゲーム。

登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/10
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中ブリッジクラブ(ふちゅうぶりっじくらぶ)
代表者名
柳沢 睦子(やなぎさわ むつこ)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
042-335-8757
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
交際範囲が狭くなってしまう方々が、一つの趣味を通じ新しい活動の場を得るため。
団体の活動・業務
トランプゲームで、人と交流する
ゲームを通じて知的活動
現在特に力を入れていること
練習会の充実
今後の活動の方向性・ビジョン
健康にかつ多くの人に参加して欲しい
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
   4/9 17名 4/23 17名 5/14 26名 5/28 17名  6/11 18名 6/25 18名 
   7/9 17名 7/23 17名 8/13 16名 8/27 21名 9/10 7名 09/24 21名 
   10/814名 10/22 18名 11/26 18名 12/10 12名 12/24 23名 
   1/14 14名 1/28 18名 2/11 16名 2/25 15名
   上記、定例の練習会を行った
   11/12 30名 調布市の交流会


2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
   中高年者の交流会場となった
   この練習会のために、楽しみに出かけて来られる方も多く
   家に閉じこもりがちの後期高齢者の方のフレイル予防にもなっていると思う
   カードゲームとは言え、かなりの頭脳ゲームであり、知的活動にも貢献していると考える
   昨今 流行りの頭の体操以上の効果があると思っているので、認知症予防の一助ではと考えています

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
  場所   プラッツ 6F  会議室
  実施日  4月11日(火)20名 4月25日(火)19名  5月9日(火)17名  5月23日(火) 17名 
       6月6日(火)14名  6月20日(火)16名  7月11日(火)22名  7月25日(火)20名
       7月31日(月)8名  8月8日(火)31名   8月22日(火)17名  
       8月28日(月)20名 9月12日(火)23名   9月18日(月)8名  9月26日(火)16名
       10月10日(火)18名 10月24日(火)15名 10月30日(月)9名  11月14日(火)15名 
       11月20日(月)8名  11月28日(火)16名  12月12日(火)16名 12月18日 12名
       12月26日(火)17名 1月9日(火)15名  1月23日(火)17名  1月29日(月)11名
       参加者数:のべ 431名  (2024年 1月末現在)

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
地域の中高年者の交流の場となった。
  練習会を通じて、囲碁・将棋同様楽しみながら知的活動ができた。
一例を上げれば、 ゲームを楽しめなかったのではないかと ご高齢の方に伺ってたところ
  「一人暮らしをしているので、この様に多くの人会ってお話しするだけで嬉しい。
   別居している家族も参加することを強く勧めているので、遠慮なくお誘い頂きたい」との
   お返事を頂いた。
   また、練習会の雑談の中からフレイル予防の運動の話になり、実践している方がおり、
   そこに参加する方が現れた。この様に、異なる興味への契機にも役だったと考える。
   参加しないまでも、日常の運動に加えるとよい動作を教えて頂け、文字で発信されていても
   見逃されている情報の補完になり、実行することができた。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
  定例活動 4/12・26 5/10・24 6/7・21 7/12・26 8/9・23 9/6・20 
       10/11・25 11/22 12/6・20 1/10・24 2/7・21
       上記の日に平均15名強の出席者で、練習会を実施できた
  交流会  大会は実施できなかったが、11月に他の市と交流会ができた

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
  依然コロナ禍の影響があり、定例会を全て休んでいる会員もいる。
  しかし反面「次回まで無事に過ごし、また元気にお会いしましょう」と、合言葉の様に挨拶をして、
  生活の張り合いにしている方々もいた。
  旅行も各種イベント等にも外出しない方にとって、市内で行われている活動なので外出や人との交流の場に
  なれた。会員の中には、高齢の方一人暮らしの方もおり、精神的な健康の一助になったと考える
  同好の士との交流会を持てた事は、来年度の大会開催への布石になった。
  また市のみならず、たとえば多摩地域としてより多くの人が活動できるきっかけになると思う


 活動実績をすべて表示する

入会・参加情報

対象者
市内在住、在勤者
市外在住者は、若干名
入会金の有無
なし
会費の有無
なし
入会金・会費
詳細
入会金は無料
会費 練習会時に200円
入会方法
代表者に電話あるいは
メール

年度目標

2025年度

毎月2回の練習会を行う
事例の紹介・検討を随時行う
年1回の大会開催
他の同好会との交流会行う

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索