全体のテーマは「視覚障害者のスマホ生活」です。
視覚障害者の防災対策として、スマホアプリ「ユニボイスブラインド」にある「耳で聴くハザードマップ」の紹介をします。
また、視覚障害での暮らしに欠かせなくなったスマホの活用事例も紹介します。AIカメラ(「スイフトアイ」「Be my eyes」「Seeing AI」など)を使った文章の読み取りや風景の解析など、画面が見えなくてもスクリーンリーダー(ボイスオーバー)でSNSやニュースアプリを使えることを知ってもらいます。
特別プログラムとして、明治大学大学院の学生さんによる「視覚障害のある人と共に考える街づくり」の研究成果発表ワークショップを行います。時間は、10:30くらいからを予定しています。
ブースのテーブルを囲んで数人でコンパクトに実施します。
発表者:髙橋直仁さん(明治大学大学院 理工学研究科 建築・都市学専攻)
2025/11/30 (日) 10:00 〜 16:00
市民活動センター プラッツ
プラッツ5階 団体活動スペース
東京都 府中市 宮町1丁目100番地5 ル・シーニュ5F,6F