会員個々の食品衛生管理に努めるべく保健所による衛生検査や、講習会への参加で意識を高め、広く一般市民へも食中毒防止の知識を啓蒙していく。
登録:2020/03/04 最終更新:2022/03/20商工まつりにおいて(2019/08/09)
大國魂神社境内で、「街頭相談所」開設
保育所の先生方とともに、食中毒防止を中心に、クイズ形式で市民に啓蒙活動
(毎年恒例の活動)
年間6回 保育所との連絡会議開催
業種組合代表者による、食品衛生に関連する様々な情報交換
食品衛生実務講習会の開催(2019/10/10)
協会全会員対象に衛生管理について具体的な手法等も交えた講習
設立70周年記念事業
大國魂神社境内に「包丁塚」建立
第一回包丁感謝祭を行う(2020/01/28)
今後、毎年催行予定
一年間の総括
例年通りということが、ひとつもかなわなかった一年でしたが、その分、ひとつひとつの活動について、改めて考え、その意義を見つめなおして新しいやり方を考え出すきっかけも、できました。
「変化はチャンス」、ととらえ
これからの活動を、見直していきたいと思います。
10/27に大國魂神社境内にて 第二回包丁感謝祭を催行。観光協会の協力を得て 市民から使用済み包丁を預かり 感謝祭にてお祓いし収めた
市民の皆様に 包丁を大切にすることを通じて 食 に対する感謝の気持ち等を 大切にすることも 伝えていかれる行事となると考える
1.第三回包丁感謝祭
令和3年10月26日㈫ 大國魂神社境内 包丁塚にて
参加者 15名
お預かり包丁 13件 37本
2.食に携わる団体として、市民の皆様に 「食」への感謝の心
をはぐくむきっかけとして
調理に使う「包丁」へ 感謝の意を示すための 感謝祭
食品衛生巡回指導
第四回包丁感謝祭催行
各種 食品衛生関連事業