Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 経済活動の活性化
活動団体を探す organization

46件中 1〜20件表示

団体について よさこい鳴子踊りのイベントの企画から運営までを行う。また、よさこいin府中実行委員会と連携し、運営に協力をもらう。
小中学校でのよさこい指導等地域の活動参加・協力を行う。
参加メンバーはよさこいの市内チーム、市外チームが中心。
団体について 職業能力の開発活動。就労支援(現在100名くらいの就労メンバーが登録、キャリアを生かしたパソコン系の仕事を受注。市内小学校で実施している放課後子ども教室事業を受託し、子どもの健全育成事業に携わっている。
団体について 様々な市民・団体の出会い・相談などを通じて、市民活動の支援を行う。
またそのために、市内外の人・情報について把握する。
団体について 高校1年生が、学校のある府中市と隣接する国分寺市の地域探究「国・府学」や、地産地消を含めたフェアトレードを学びながら、府中市をフェアトレードタウンにするため地域と連携・協力しながら取り組み中。
団体について 本団体は、SDGsの「4.質の高い教育をみんなに」に貢献のため活動する。
・最新の教育手法を取り入れた子供向けイベント開催
・将来AI時代を見すえた子供の選択肢を広げるための親向け最新教育動向講座を開催
・最先端ITスキルを活かしたICT教育導入支援
団体について スポーツタウン府中・ラクビーのまち府中と宣言している府中市。市民が住む街への愛着を強めるには、みんなが集える場所や府中の財産であるトップチームへの愛着が必要であり、そのためにも市内で市民が利用でき、市内でトップチームの公式試合の行え観戦できるスタジアムが必要です。その実現に向けて市民の声や様々な方面に情報の共有と収集を行い、スタジアムの在り方について検討し建設実現に向かって様々な角度から考える会。
主な活動拠点府中駅前地区 活動分野 まちづくり スポーツ 災害救援 経済活動の活性化 観光
団体について ・文章およびデザインを用いた地域活動の活性化
・府中のまちを盛り上げるためのポータルサイト制作およびSNSによる発信活動
・府中で活動するすべての団体および個人を後押しするための発信ノウハウの伝授および教育サポート
主な活動拠点宮町 活動分野 まちづくり 男女共同参画 経済活動の活性化
団体について 府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。

・市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける
・参加する団体どうしがお互いの活動を知り、交流する
・活動のステップアップや市民協働の輪を広げる
を目的に、毎年実施しております。

参加団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう!
団体について こども講師によるメタバース体験講座+α講師講座
1人一台PCを使いメタバース体験
こどもだけでなく参加者(希望があれば)
それと合わせて各業界で活躍されている方に➕α講師講座
(教育、医療、日本文化、海外、インフルエンサー)
リアル&オンラインのハイブリッド毎月開催
団体について 当団体は、野菜ソムリエ及び国際中医薬膳師など食に関わるプロフェッショナルが集まる団体です。
<活動内容>
①近隣農家への視察
農園を訪問し農家の方々よりお話を伺い、府中の野菜・果物を深く知る事により、市民の皆様へその魅力を伝える。
②農園巡り(果物狩りツアー等のイベント開催)
市民の皆様ともに農園を訪ね、果物狩りなど楽しめるイベントの開催を予定しており、参加者とのコミュニケーションの場を広げていく。
③市民協働まつり出展予定
国際中医薬膳師や野菜ソムリエによるワークショップ、近隣の農園の紹介、府中野菜の販売、府中野菜を使ったレシピの配布等を予定。年度により内容は異なる。
※1.2019年市民協働まつりに出展。出展内容:近隣農園の紹介。
※2.2020年については、オンラインで参加等内容が変更となる場合があります。現在は未定。
団体について 一般、市民の皆様を対象に、ピアノ音楽活動、セラピー相談、焼き菓子、デカフェコーヒー販売、パンとお菓子の教室を開催
団体について 本団体は、世界の平和、日本国中の平和を願う団体とする。そのために企業・団体、市民との連帯を大切にし、繋がる勉強会、交流会、講演会の実施を目的とする。
団体について 会員個々の食品衛生管理に努めるべく保健所による衛生検査や、講習会への参加で意識を高め、広く一般市民へも食中毒防止の知識を啓蒙していく。
団体について 府中市民、近隣住民に向け、武蔵の国のビールを集めた祭を開催。
団体について 地元にあるものを活用し、市民の創意工夫で、持続可能な暮らしを実現することを目指し、以下の活動をしています。
・伝統食の手作りやエネルギーの自給、生活力の向上などについてのWS、勉強会、上映会などの開催
・企画の相談と親睦のための定例会の開催
・市内農業を応援するミニコミ誌「府中はたけ日和」の発行
・その他、本会の目的を達成するのに必要なこと
団体について 3歳児(年少)と2歳児(年少の1つ下)の親子を対象に、火曜日は公園遊び・金曜日はリトミックを資格を持った先生方と共に活動しています。
幼稚園に入園するまでの貴重な時間を、1年を通し四季を頭や身体で感じ、スムーズに幼稚園生活を送ることが出来るよう、親子で学んでいきます。
団体について 生活クラブは、食・エネルギー・福祉をできる限り自給・循環させる「サステイナブル(持続可能)な生き方」をサポートする宅配生協です。
まち府中のまち委員会は、共同購入している組合員と、これから加入するかもしれない方に向けて、試食会や料理講習会、勉強会、見学会などの企画を通して、生活クラブのよさをお伝えして参ります。

一緒に活動するまち委員さんも募集中!
いつも食べているものがどのように手元に届くか「わかる」ことは素敵なこと。それが、子どもや孫に受け継いでいける持続可能なものならなおさらです。まち委員の活動は学びと発見の連続。試食もたくさんできます♪
一緒に楽しく活動したい方は、ぜひご連絡ください。
団体について 相互研修及び社会教育活動(セミナーや相談会等)
団体について 自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む)
団体について 中心市街地における①にぎわいの創出、②魅力の発信、③良好な環境の維持及び向上など

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索