・府中市民合唱祭に出演
・定期演奏会開催
・府中市協働まつりに出演
・地域文化まつりに出演
・高齢者施設への慰問演奏会出演
7月 片文まつり出演(片町文化センター)
8月 第1回定期演奏会(ウィーンホール)開催1
9月 コバケン「水のいのち」演奏会出演(どりーむホール)
11月 第47回府中市民合唱祭出演(どりーむホール)
11月 府中市民協働まつり出演(バルトホール)
12月 高齢者施設「デンマークイン」慰問演奏会
3月 第112回フロアコンサート「コーラスの魅力」演奏会(ルミエール府中)
以上の演奏のために年約50回の練習を行う。
男声合唱の魅力「迫力と繊細」のハーモニーを求めて練習に励み、お客様に感動を与えている。
8月17日(土) 第2回定期演奏会
ウィーンホール 観客 市民300人
10月6日(日) ラグビーワールドカップ週間イベントで演奏
フォーリス 観客 市民約100名
10月19日(日) 高齢者施設デンマークINN府中
入居者約50名対象に演奏会
11月10日(日) 第48回府中市民合唱祭出演
どりーむホール 観客 市民約1200名
12月28日(日) 年忘れお楽しみコンサート
中央文化センター 観客 市民約100名
以上の演奏のために、年間約50回の練習を行う。
男声合唱団は市内に2団体しかなく、市民にとって男声合唱を聞く機会が少ない。
何とか男声合唱の魅力を一般市民に知ってほしいと活動を続けている。
聴いた方々は、大変感動し、もっと聞きたいとの要望が多く、できるだけお答えしたいと練習に励み、レベルアップを図っている。曲目も増やしたい。
新型コロナウイルス感染拡大のために、4月から8月まで、練習を休止。
9月~12月は練習を再開した。1月から、緊急事態宣言発出のため、練習は再度休止。練習再開は来年度に入って4月からになりそうである。
令和2年度に予定した「第49回府中市民合唱祭」「第3回定期演奏会」「品川にて、保険労務士への えびす大学での演奏」「老人ホームでのボランティア演奏会」等は全て中止となった。令和2年度は演奏の機会は無かった。練習もソーシァルディスタンス(左右1m 前後2m)を取ることやマスク着用や換気などの対策を取り、今までにない状態で練習をすることを強いられている。コロナ禍でのコーラスの練習の在り方を模索中である。練習回数は16回で、予定した1/3程度であった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
音楽練習23回 (一回平均約12名)
新型コロナウイルスの影響で以下のイベントは全て中止。
11月14日(日) 第49回府中市民合唱祭 どりーむホール
12月頃 第3回定期演奏会 ウィーンホール
12月頃 えびす大学で演奏予定 品川
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
市民の音楽活力の向上
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
音楽練習45回 (一回平均約12名)
グリークラブ府中(男声合唱団)
2022年9月22日(木)14:00〜16:00、府中の森芸術劇場ウィーンホールにて、第3回定期演奏会を開催、入場者数約300名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
市民の音楽活力の向上
2023年度 府中市市民活動センタープラッツにて開催
「第9回 府中市民協働まつり」参加団体
2023年11月5日(日)府中の森芸術劇場どりーむホール
第52回府中市民合唱祭に参加
2024年2月3日(土)府中の森芸術劇場ウィーンホール
第4回定期演奏会を開催
2024年10月6日(日)浜離宮朝日ホール
東京都合唱連盟シルバーフェスティバルに参加
2024年11月10日(日)バルトホール
第53回府中市民合唱祭に参加
2025年6月21日(土)府中の森芸術劇場ウィーンホール
第5回定期演奏会を開催