Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中美術工芸会
活動団体 organization

府中美術工芸会ふちゅうびじゅつこうげいかい

布絵、組みひも、モダーン手描染、切り絵
和紙人形(大きいもの、小さいものの2種)
日本刺繍、フランス刺繍、和紙の手芸、木彫りクラフトハンド
その他の手工芸品をそれぞれの種目ごとに作成

 管理者登録 登録:2020/03/04 最終更新:2025/02/03
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中美術工芸会(ふちゅうびじゅつこうげいかい)
代表者名
深見 圭子(ふかみ けいこ)
お問い合わせ用
メールアドレス
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
各地域における自主グループの作品の発表やワークショップを通して、工芸美術の周知を図り発展に寄与する。あわせて府中市民文化祭工芸展の運営と会員相互の親睦と交流を図る。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

◎活動実績
・6/17 ペーパークイリング体験 プラッツ6階 参加者7人
・10/13 組紐ワークショップ  市制施行70周年記念 市民文化の日inけやき並木
    参加者50人
・10/21~23 府中美術工芸展 プラッツ6階 参加者11人 参観者245人
・11/18 組紐体験 プラツ6階 参加者10人
・11/24 ペーパークイリング ワークショップ 新町母子支援しらとり広場
    参加者10人
◎社会貢献
今年は、市制施行70周年記念市民文化の日でけやき並木の組紐ワークショップなどを通し、多くの人との交流をすることができた。活動をしている若い人たちや、市民の皆さまに活動を伝え、工芸美術の発展に寄与していく。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

■初心者体験
6月26日 組紐体験(6名)
9月11日 モダン手描き染(10人)
11月27日 きり絵の体験(12人)

■その他
団体会議 5月15日、9月
協働まつり参加 11月26日

  • パートナーシップで目標を達成しよう
2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

■初心者体験
6月13日 組紐体験(5人)
8月21日 フランス刺繍体験(5人)
11月7日 モダーン手描き染体験(5人)
■子どもの組紐
4月~2月まで11回(各回10人)
※京都出身の講師指導のもと(基本)第1土曜午前に開催
■工芸展(入場者数652人)
10月19日~23日
※本活動により、以下の社会貢献に寄与した
 ①日本刺繍や組み紐の伝統文化の保存・継承に貢献
 ②高齢者の生きがい、居場所・ボケ防止に貢献
 ③子供たちの異年齢交流や細かな指の動きによる脳育へ貢献

 活動実績をすべて表示する

年度目標

2025年度

初心者体験会や、工芸展の開催、組ひも子供教室を実施して、活動している若者や多くの人との交流を生み出していく。

  • 平和と公正をすべての人に
イベント情報 event
 過去のイベント
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索