・H30.4月~H31.2月 府中市内にて20回の活動実施。
・H30.9月28日(金)プラッツにて「会員募集による体験会」実施。
5名の参加者あり→10月より1名が入会。
・2019年4月~2020年2月
府中市内にて20回の活動実施
・2019年10月16日~20日
第55回府中市民芸術文化祭
「工芸展」に出品参加
1 .団体の定例会議
回数:2ヶ月に1回位 年間5回
内容:コロナ禍においての活動について。会員の募集について。
2.団体の一年間の活動
定例活動14回(2021年1月末まで)
3.年度目標の「工芸展」参加は開催中止
4.1年間の総括
4月5月の2ヶ月間活動ができず、又活動再開しても集まる事に不安がありしばらくは参加者が少数でした。活動目標の「工芸展」の中止で、作品発表の場がなくなり残念な一年になりました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
◯定例会議
年5回(4.6.9.11.1月)
◯工芸展に作品展示予定でしたが、工芸展中止によりイベント参加はありません。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
◯定例活動
22回(2021年4月から2022年3月)
体験会の実施のための技術向上を目的とし、会員で実施しました。
◯体験会開催予定でしたが、コロナ禍での開催は中止しました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
第58回府中市民芸術文化祭 「工芸展」参加
場所:府中市美術館 府中市民ギャラリー
実施日:10月19日(水)から10月23日(日)
内容:作品展示
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
工芸展参加により来館者の方より「絵画などの経験がなくても
できるのか等」質問があり 説明する事ができて、気軽に活動に
参加してもらえる事を伝える機会になりました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
体験会開催
場所:プラッツ第1会議室
実施日:11月7日月曜日13時から17時
参加人数4人
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
コロナ過という事もあり参加者があっただけでもありがたい事
だと思います。
体験された方からは、「手軽にできて思っていたより完成品が
素敵な物になり満足できた」の言葉をいただきました。
ただ、まだコロナが落ち着いていないので活動参加は検討する
事になりました。(体験者の年齢が60歳台)
・体験会の実施
・「工芸展」に参加
コスモス手描き染めを通じて、多世代が集う居場所を作り、世代間交流が促進する。また体験会の開催により、広く市民が活動に触れる機会の提供を行う。