Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中市卓球連盟
活動団体 organization

府中市卓球連盟ふちゅうしたっきゅうれんめい

小中学生から大人までを対象として講習会及び大会を実施するために事前打合せ、大会当日使用のプログラム作成及び印刷を実施する。

登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/25
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中市卓球連盟(ふちゅうしたっきゅうれんめい)
代表者名
市川 敦子(いちかわ あつこ)
お問い合わせ用
メールアドレス
ホームページ・URL
団体ホーム
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
本会は、卓球を通じて技術の進歩発展と体位向上及びスポーツ精神の育成に努め、併せて本会の親睦を図ることを目的とし、地域貢献及び社会貢献を実施する。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください

【大会関係】
(1)団体の定例会議
  ・回数 年間5回実施
  ・内容 事業実施の検討。
(2)令和6年4月29日(祝月) 第16回壮年ダブルス大会 日吉体育館 参加数女子28組、男子14組
(3)令和6年5月12日(日) 加盟者選手権大会 郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 参加数 男子一般52名 男子シニア35名、男子ダブルス36組 女子一般14名 女子シニア44名、女子ダブルス34組 
(4)令和6年6月9日(日)  第33回府中オープン大会 男子一般179、男子40代24、50代47、60代44、70代32 男子合計326名 女子一般35、女子40代10、50代43、60代29、70代30 
(5)令和6年7月15日(祝月) ラージボール普及会  郷土の森総合体育館 第二体育室44名参加
(6)令和6年8月11日(日)  上期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
(7)令和6年8月26日(月)
第46回府中市公私立中学校卓球大会
郷土の森総合体育館第二体育室 参加チーム2年生28チーム 1年生 33チーム 参加
(8)令和6年9月29日(日)  第65回府中市民体育大会秋季大会一般男女個人戦 郷土の森総合体育館 第一・第二体育室男子144名 女子65名参加
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 
(9)令和6年10月14日(祝月)  第65回府中市民体育大会秋季大会ダブルス戦 郷土の森総合体育館 第一体育室混合45組 男子42組 女子44組参加
(10)令和6年10月20日(日)  第65回府中市民体育大会秋季大会団体戦 郷土の森総合体育館 第一・第二体育室一般45チーム 小学生8チーム 中学生28チーム 参加  
(11)令和6年11月20日(水) 第22回ニッタク杯府中レディース卓球大会 郷土の森総合体育館 第一体育室 252名参加 
(12)令和7年1月5日(日) 第10回府中市招待関東中学生卓球大会  郷土の森総合体育館 第一・二体育室 男子58チーム 女子4チーム参加 
(13)令和7年1月26日(日)  第41回 ジュニア卓球大会
   総合体育館第一体育室 中学一年生男子56名 女子25名 小学生男子26名 女子12名                       小学生団体戦参加チーム9 参加 
(14)令和7年2月9(日) 第63回市長杯争奪卓球大会 一般男女ペアマッチ 郷土の森総合体育館 第一体育室  男子40組 女子 44組参加 
(15)令和7年3月9日(日) 下期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
【指導普及関係】
一流選手によるジュニア卓球研修会(東京都・(公財)東京都卓球協会・(特非)府中市体育協会主催、府中市卓球連盟主管
① 第一回 令和6年8月15日(木) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式
参加者 88名(小学生 13、中学生 65、指導者・役員・アシスタント 10) 
② 第二回 令和6年8月22日(木) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式 大学生とのチャレンジマッチが好評。参加者 77名(小学生17 中学生50名、指導者・役員・アシスタント10)
③ 第三回 令和6年12月7日(土) 郷土の森総合体育館 第9ブロック強化練習会 試合形式
参加者 200名(中学生 男子16チーム女子10チーム、引率顧問・役員20)
④ 第四回 令和6年12月26日(土) 郷土の森総合体育館 第一体育室  試合形式
参加者 67名(中学生3名 小学生54名 役員10)

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか

加盟チームリーグ戦の主催、オープン大会の開催、東京都ジュニア育成事業の主管、公認審判員育成活動等により卓球を通じて技術の進歩発展と体位向上及びスポーツ精神の育成に努め、併せて本会の親睦を図ることを目的とし、地域貢献及び社会貢献を実施する。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
【大会関係】
(1)団体の定例会議
  ・回数 年間5回実施
  ・内容 事業実施の検討およびコロナ以前の状態で実施を検討。
(2)令和5年4月29日(祝日) 第15回壮年ダブルス大会 日吉体育館102名参加
(3)令和5年5月15日(日) 加盟者選手権大会 郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子一般62名 男子シニア30名 男子ダブルス62名  女子一般20名 女子シニア44名 女子ダブルス64 名
(4)令和5年6月4日(日)  第31回府中オープン大会 男子313名 女子157名
(5)令和5年7月8日(土) ラージボール普及会  郷土の森総合体育館 第二体育室38名参加
(6)令和5年8月6日(日)  上期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
(7)令和5年9月9日(土)
第44回府中市公私立中学校卓球大会
郷土の森総合体育館第二体育室 参加チーム2年生25チーム 1年生 31チーム 合計168名参加
(8)令和5年9月24日(日)  第64回府中市民体育大会秋季大会一般男女個人戦 男子90名 女子59名参加
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 
(9)令和5年10月8日(日)  第64回府中市民体育大会秋季大会ダブルス戦 混合86名 男子73名 女子76名参加
(10)令和5年10月22日(日)  第64回府中市民体育大会秋季大会団体戦 一般192名 小学生27名 中学生216名参加 郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 
(11)令和5年11月15日(水) 第21回ニッタク杯府中レディース卓球大会 188名参加 郷土の森総合体育館 第一体育室 
(12)令和6年1月5日(金) 第9回府中市招待関東中学生卓球大会  90チーム540名 参加 郷土の森総合体育館 第一・二体育室
(13)令和6年1月21日(日)  第41回 ジュニア卓球大会
   小学生男子25名 小学生女子10名 中学生男子48名 中学生女子24名参 郷土の森総合体育館 第一体育室
(14)令和6年2月4日(日) 第62回市長杯争奪卓球大会 一般男女ペアマッチ
  男子74人 女子 76人参加 郷土の森総合体育館 第一体育室
(15)令和6年3月10日(日)予定  下期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
【指導普及関係】
一流選手によるジュニア卓球研修会(東京都・(公財)東京都卓球協会・(特非)府中市体育協会主催、府中市卓球連盟主管
① 第一回 令和5年8月3日(木) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式
参加者 40名(小学生 4、中学生 52、指導者・役員・アシスタント 10) 
② 第二回 令和5年8月17日(木・祝) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式 大学生とのチャレンジマッチが好評。参加者 22名(小学生14 中学生8名、指導者・役員・アシスタント10)
③ 第三回 令和5年12月2日(土) 郷土の森総合体育館 第二体育室 試合形式
参加者 120名(小学生18名、中学生102名、役員8名) 
④ 第四回 令和5年12月17日(土) 郷土の森総合体育館 第一体育室 第9ブロック強化練習会 試合形式
参加者 220名(中学生 男子18チーム女子16チーム、引率顧問・役員20)

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか

加盟チームリーグ戦の主催、オープン大会の開催、東京都ジュニア育成事業の主管、公認審判員育成活動等により卓球を通じて技術の進歩発展と体位向上及びスポーツ精神の育成に努め、併せて本会の親睦を図ることを目的とし、地域貢献及び社会貢献を実施する。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
【大会関係】
(1)団体の定例会議(2022年度はコロナ禍のため縮小)
  ・回数 年間7回実施
  ・内容 コロナ感染防止を考慮した事業実施の検討および実施見極をする
(2)令和4年4月29日(祝日) 第14回壮年ダブルス大会 日吉体育館96名参加
(3)令和4年5月8日(日) 加盟者選手権大会 男子一般45名 男子シニア29名 男子ダブルス52名
   女子一般16名 女子シニア39名50名
(4)令和4年6月12日(日)  第31回府中オープン大会 男子290名 女子142名
(5)令和4年7月9日(土) ラージボール普及会 日吉体育館 30名参加
(6)令和4年8月7日(日)  上期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
(7)令和4年9月5日(日)
第44回府中市公私立中学校卓球大会
郷土の森総合体育館第二体育室 参加チーム2年生48チーム 1年生 39チーム 合計261名参加
(8)令和4年9月25日(日)  第63回府中市民体育大会秋季大会一般男女個人戦 男子115名 女子53名
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 約250名参加
(9)令和4年10月9日(日)  第63回府中市民体育大会秋季大会ダブルス戦 混合92名 男子64名 女子82名
(10)令和4年10月23日(日)  第63回府中市民体育大会秋季大会団体戦 一般190名 小学生21名 中学生230名
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 約250名参加
(11)令和4年11月16日(水)第20回ニッタク杯府中レディース卓球大会
  郷土の森総合体育館 第一体育室 196名参加
(12)令和5年1月6(金) 第8回府中市招待関東中学生卓球大会
   郷土の森総合体育館 第一・二体育室 105チーム630名 参加
(13)令和5年1月29日(日)  第41回 ジュニア卓球大会
  郷土の森総合体育館 第一体育室 小学生男子27名 小学生女子13名 中学生男子62名 中学生女子40名 団体戦9チーム参加
(15)令和5年2月19(日) 第61回市長杯争奪卓球大会 一般男女ペアマッチ
  男子82人 女子 68人参加
(16)令和4年8月7日(日)  下期リーグ戦
郷土の森総合体育館 第一・第二体育室 男子約250名 女子約200名参加
【指導普及関係】
一流選手によるジュニア卓球研修会(東京都・(公財)東京都卓球協会・(特非)府中市体育協会主催、府中市卓球連盟主管
① 第一回 令和4年8月4日(木) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式
参加者 56名(小学生 8名、中学生 52名、指導者・役員・アシスタント 10名) 
② 第二回 令和4年8月11日(木・祝) 郷土の森総合体育館 第二体育室 講習会形式
参加者 22名(小学生 14名、中学生 8名、指導者・役員・アシスタント 10名) 
③ 第三回 令和4年12月3日(土) 郷土の森総合体育館 第二体育室 試合形式
参加者 60名(小学生 9名、中学生 51名、) 
④ 第四回 令和4年12月17日(土) 郷土の森総合体育館 第一体育室 第9ブロック強化練習会 試合形式
参加者 180名(中学生 男子 18チーム、女子 12チーム、) 

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
加盟チームリーグ戦の主催、オープン大会の開催、東京都ジュニア育成事業の主管、公認審判員育成活動等により卓球を通じて技術の進歩発展と体位向上及びスポーツ精神の育成に努め、併せて本会の親睦を図ることを目的とし、地域貢献及び社会貢献を実施する。

 活動実績をすべて表示する

入会・参加情報

対象者
府中市民・在住・在学・在勤
入会金の有無
あり
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
団体登録 ¥5000/年 (新規の場合には入会金¥1000あり)
個人登録 ¥500/年
入会方法
https://www.fuchutakuren.com/ から連絡

年度目標

2025年度

2025年度は卓球というスポーツから離れた会員の心身共の健康を保ち、技術の進歩発展と体位向上及びスポーツ精神の育成に努め、併せて会員の親睦を図ることを目的とし、地域貢献及び、社会貢献を実施する。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索