Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. スポーツ
活動団体を探す organization

58件中 1〜20件表示

団体について (1)東京都府中市及びラグビーのまち府中推進委員会が行う活動の支援
(2)ラグビーの普及推進
(3)東京都府中市及び周辺地域を拠点とするラグビーチームの支援及び応援
(4)(1)から(3)のほかに活動目的を達成するために必要な活動及びこれらに付帯する活動
団体について 市民のためのスポーツを振興し、府中市における水泳及び水泳競技の健全なる普及、発展に寄与するとともに、相互の親睦を図る。
主な活動拠点郷土の森総合プール 活動分野 スポーツ 小・中学生 高校生 大学生
団体について 地域の課題を解決するために、高校1年生が個人やグループでプロジェクトを考え、大人と連携・協力しながら実行する。プロジェクトの形式はワークショップやHP運営、映像作成、寄付や募金など様々であり、府中協働祭を通して実施・または成果を発表する。
団体について 府ロクJVC(ジュニアバレーボールクラブ)は府中市を拠点に活動する小学生女子バレーボールチームです。練習日は火・水・土・日曜日で、主に府中第六小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら仲間との絆を深め、技術の向上と大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点府中市立府中第六小学校 活動分野 スポーツ 小・中学生
団体について ・放課後小学校の児童を預かり、安全安心に遊べる環境を提供する。府中市より「放課後子ども教室事業」を受託。本年度は四小・白小・南白小3校を運営。
・府中市の後援を受け、青梅市での川釣りイベント、国分寺市のプレイステーションでの野外遊びなどを実施。
団体について 入会希望者の定例議会見学および会行事のゲスト参加を実施しています。定例会議では会山行の企画・安全登山を行うために隔月1回約30分の「ミニ講座」を実施して、技術の向上や遭難対策防止活動に取り組んでいます。自然保護の取り組みとしては、毎年1回、東京近辺のクリーンハイク(清掃登山)を実施しています。
活動分野 環境保全 スポーツ
団体について NPO法人府中アスレティックフットボールクラブと協働し、スポーツを通じた地域活性化プロジェクトを実施する学生団体です。現在は、佐久穂班と防災班に分かれて活動しています。

<佐久穂班>
府中市と佐久穂町の姉妹都市交流を活性化させ、両地域の持続的なまちづくりを実現するためのプロジェクトを実施します。コロナ禍でも交流を継続するために、佐久穂の魅力を自宅で体験できるオンラインツアーを企画しています。トレッキングなど、アウトドアスポーツの魅力も伝えていきたいです。

<防災班>
「スポーツ×防災」という視点から、誰もが参加しやすい新しい形の防災企画を立案します。スポーツ(遊び)が持つ「楽しさ」を活用することで、防災への関心や問題意識を高めたり、参加障壁の高く思われがちな災害訓練などのイベントに足を運ぶきっかけを作ったり、さまざまな企画を考えていきたいです。
団体について ジャズダンスグループ
Queen of the Nightです!
レッスンは
大人クラス:毎週水曜日18:00~20:00頃まで
新町文化センター講堂にて
キッズクラス:不定期土曜日、日曜日13:00〜16:30までの間の1時間程度(低学年/高学年)
新町文化センター他

ストレッチやターン練習、振り写し等
盛り沢山の内容で開催しています!

府中市内イベント出演多数有り☆

主な活動拠点新町 活動分野 スポーツ まちづくり
団体について  子供からシニアまでを対象(障害の有無に関係なく)に各種イベントの企画運営のほか、地域での体験会や健康運動などを行っています。手のひら健康バレー 2分間競技は、全国で記録会を実施していますので、6人集まれば、誰でも日本新記録に挑戦できます!

     自分に合った運動を選択できます!
 
・手のひら健康バレー  椅子に座って行う運動&競技
・手のひら健康バレー  立って行う運動&競技(70歳からも可)
・ボールパス運動    車いすの方を対象にした運動&記録会
・手のひらターゲット  自宅やグループで楽しめる運動&競技
・楽トレボール運動   椅子に座って自宅でもできる運動
・手のひらボール運動  椅子に座り輪になって楽しむボール運動
・手のひらリフティング 太ももで行う運動&記録会(ジュニア~)
団体について 3歳児(年少)と2歳児(年少の1つ下)の親子を対象に、火曜日は公園遊び・金曜日はリトミックを資格を持った先生方と共に活動しています。
幼稚園に入園するまでの貴重な時間を、1年を通し四季を頭や身体で感じ、スムーズに幼稚園生活を送ることが出来るよう、親子で学んでいきます。
団体について 府中市の小学生を対象とした体操・男子新体操・新体操・チアリーディングの教室
団体について 【第29回府中市生涯学習フェスティバル2022】は今年度はリアル開催します!!

生涯学習フェスティバルは、子どもから大人まであらゆる世代が「学びのきっかけの場」、生涯学習活動の「成果発表の場」として開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年度は中止となり、2021年度は初のWEB配信による開催となりました。
今年度は2年ぶりに生涯学習センターを会場にした開催となります。

9月10日・11日の2日間は、学ぶことの楽しさを体験できるワークショップ、ボランティア活動紹介、パフォーマンス等の成果発表をご覧いただければ、お越しいただいた皆さまにもきっと新しい発見があるかもしれません。
新型コロナウイルス感染予防(検温・マスク着用など)にご留意いただきぜひご来場ください。
団体について 府中ベリーダンスサークルは、個々のベリーダンス技術向上と健康維持のために、府中市内で活動している団体です。
学習の成果を市内外のイベントや福祉施設等で発表しています。
また、不定期でレストランショー・ハフラを開催しています。
主な活動拠点市内文化センター 活動分野 スポーツ
団体について これまでの日本の教育はティーチングという、指示に従って他者と同じ行動をすべきという風習で教育を受けてきました。
ティーチングももちろん教育では必要不可欠ですが、それによって考える力が足りないがゆえに、自分のビジョンや想像する力や、自己肯定感の低下や価値観やこだわりが邪魔をして成長できないことが、現代の社会の問題であります。

そこで私はコーチングという技法を使い、これまでプロのアスリートや経営者など上を目指し続ける方に、メンタルコーチとして人生を見つめなおし、人生や経営のビジョンの明確化や生きるミッションを得ることで成功に導くコーチをしております。
団体について 1.歩け歩け運動の普及並びに実践に関する行事
2.協会と共通の目的を有する団体との交流と親睦を図るための行事
3.その他、協会の目的を達成するために必要な行事
団体について 生涯学習センターは、多種多様な学習機会の提供と、「いつでも、誰もが学習できる環境づくり」を目指す、総合学習施設です。講堂や研修室、図書館、美術室・陶芸・版画・写真・木工・音楽・語学・パソコン学習など様々な学習ニーズに対応できる各種設備、多目的ホールのほか温水プールやトレーニング室・体育室などのスポーツ施設があります。宿泊学習や合宿研修などのなどの宿泊施設もあります。

2022年度は府中市生涯学習フェスティバルを生涯学習センターとオンライン併用で開催します!
【オンライン特設サイト】
https://fuchu-planet.jp/fsgf29th

生涯学習センターでは、市民発表会、市民作品展、ワークショップ等を行ないます。

開催期間:2022/09/04 (日) 〜 2022/09/30 (金)
     ※最終日の館内展示は17時まで
詳しくは、添付のチラシもご確認ください。
団体について 1、会員相互の親睦に関すること
2、会員相互の連絡、広報に関すること
3、現役(府中高校バスケットボール部員)に対する支援
4、よさこいまつりへの積極的な参加、地域への貢献
活動分野 社会教育 スポーツ
団体について 弓道の普及を図るため、市民対象の「弓道体験教室」や「弓道初心者教室」を開催している、当会会員を対象に毎月「射会」を開催。「強化練習会」、技術向上のための「講習会」を実施している。
活動分野 スポーツ
団体について 市内外のダンス愛好家を対象に新春ダンスの集いや社交ダンスの集いを開催。JDSF公認競技会の開催と市民体育大会で市民競技会を主管。都体協主催の区市対抗戦(都民大会・都市町村大会、都民生涯スポーツ大会)へ代表選手団を派遣。JDSF会員登録・会員の競技会申込手続など。
活動分野 スポーツ

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索