Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. リベラルアーツの会
  4. 活動告知・報告記事一覧
  5. 第22回講座 平安時代から伝承されてきた「幻の雉酒(きじざけ)」に関する一考察

第22回講座 平安時代から伝承されてきた「幻の雉酒(きじざけ)」に関する一考察

平安時代から江戸時代に至るまで、健康長寿の祈願を込めた「雉酒」は、身分階級を問わず、広く人々の間で愛飲されてきました。しかし、明治期に入るとその存在は忘れられ、幸田露伴ら一部の文人の記述に僅かに残る程度で、文字通り「幻の酒」と化してしまったのです。本講師は、その幻の祝い酒、「雉酒」を現代に蘇らせるべく愛媛県鬼北町の雉養殖事業に深く関わり、遂にその再生に成功しました。本講座では、千年余も伝承されてきた美酒「雉酒」の歴史や醸造法、その具体的な味覚などを、同酒の再生にまつわる各種エピソードをも交えながら紹介させていただきます。

講座受講者が35名を越えほぼ満席となり、皆さまの今回の講座への関心の高さがうかがえました。
三嶋氏による講演は、雉酒の内容に留まることなく、日本の歴史や文化と雉との昔からの深い関わりを様々な資料とともに丁寧に解説してくださり、皆さまが熱心に耳を傾けている姿が印象的でした。また、今回は雉プロジェクトの愛媛県の鬼北町(きほくちょう)の町長さまはじめ、町役場の皆さまも講座にご参加くださり、鬼北町の魅力をお伝えいただきありがとうございました。
講座の結びに、鬼北町の「雉酒」の試飲で皆さまに少量ずつ振る舞っていただき、「色がきれい」「まろやか」「甘い」「飲みやすい」との声が多く聞かれました。今後、鬼北町の雉の味がさらに全国に広がっていくことを願ってやみません!

更新日: 2022/09/17 () 21:32

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索