赤ちゃんとその家族を対象にベビーマッサージや赤ちゃん体操、コミュニケーション遊びを伝えていくとともに、頑張り屋ママが孤育てにならないような居場所づくりとして様々な楽しい企画を提案しています。
登録:2024/03/22 最終更新:2025/03/132023年
自宅を週1回程度開放してマンツーマンのプライベートベビーマッサージや仲間と一緒に参加できるグループベビーマッサージを行う(参加人数約20名)
保育施設でのグループベビーマッサージ開催(参加人数約50組)
プラッツミニイベントでのふれあい遊び(参加人数10組)
ママチャフェスでのベビーマッサージ(参加人数6組)
ベビーマッサージ以外の活動
離乳食相談(2組)
子育てママ応援企画(ハンドメイド講習会など) (参加人数10組)
■社会貢献として
孤育てをしている子育て中の方が、ママ同士、講師と繋がる場を提供した。身近に気楽に相談できる場を提供することで、気持ちを安定させることができた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
2023年度に引き続き子育て中のママとベビーを対象に自宅を開放してマンツーマンのプライベートベビーマッサージやお友だちと一緒に参加出来るグループレッスン、個々の離乳食の悩みに寄り添う離乳食相談を行った(参加人数20組)
また、Ohanaるーむ以外の場所でも
・保育施設でのベビーマッサージ教室(参加人数約50組)
・府中市子育てひろば委託事業所「ブックントイ」内のレンタルスペースにてベビーマッサージやふれあい遊びを中心にした子育てひろば『ぴったんこひろば』を4回コース(2ヶ月間)×4回で開催(参加人数33組)
・プラッツミニイベントでのふれあい遊び講座開催(参加人数10組)
・ママチャフェスでのベビーマッサージ教室(参加人数6組)
・府中市寿町三丁目公会堂でのベビーマッサージ(参加人数10組)
・同じく寿町三丁目公会堂でリトミック講師とのふれあい遊びコラボ企画参加(参加人数16組)を行った。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
ママ同士が知り合うきっかけ作り、講師と繋がる場を多く提供することにより孤育てにならない子育てに寄り添うことが出来た。
ベビーマッサージやふれあい遊びを中心にした子育てひろばの開催場所を増やし、
参加者人数もさらに増やして活動する