Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 住吉民踊善志乃会
活動団体 organization

住吉民踊善志乃会すみよしみんようよしのかい

府中市の桜まつりに43年前より休まず参加

 管理者登録 登録:2020/03/04 最終更新:2024/04/13
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
住吉民踊善志乃会(すみよしみんようよしのかい)
代表者名
飯尾 和美(いいお かずみ)
電話番号
042-366-0862
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
老人ホーム慰問、納涼祭に盆踊り、9ヶ所毎年活動している
クラウン舞踊協会の全国大会に出場
関東舞踊協会の発表会浅草公会堂に参加
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2019年

・初舞いの会:1月、中央文化センター
・府中市の桜まつり:4月、ステージとパレード
・舞踊のつどい:5月、ふる里ホール
・日本民謡舞踊連盟:5月、メルパルクホール
・府中シニアクラブ連合会:7月、踊りのつどい
・関東舞踊協力:7月浅草公会堂
・民謡と新舞踊のつどい:9月、民謡連盟主催
・住吉文化センターの民謡と舞踊のつどい:11月
・自民党の女性の集い(女性だけの民謡と新舞の発表会):11月
・府中市の地域の盆おどり(9ヶ所参加 南町障害者センター):慰問8月4週目の金曜日

2020年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

10月4日(日):浅草公会堂で民踊
一年間の総括:新型コロナウイルスの影響で中止が多かったが、自宅での練習をするなど工夫をすることで、継続して会の活動をすることができた。

2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
5月 全国大会でねぶたを踊る
6月 府中市民踊連盟で7曲踊る
10月 中野サンプラザで夢芝居を踊る

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
皆さんの健康や親睦・生きがい・脳の活性に貢献した。また、視聴者に勇気と元気を与えた。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

日本民踊連盟で全国大会(メルパルク 浅草公会堂)に参加 府中のコミュニティ文化祭(ふる里ホール)7名参加。府中市民踊連盟新年会踊り初めに参加。

参加人数は 会員 7名
①南町の災害者センターの盆踊りに参加
②関東舞踊協会の大会に目黒雅叙園に参加
③日本民踊舞踊協会全国大会に新宿文化センターにて参加
④日本民踊連盟の舞踊の集い6月 第4日曜日参加
⑤府中のよさこい祭り 参加

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

作成中

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

・府中市民踊連盟、盆踊り、府中市行事参加、パレード、さくら祭、関東舞踊協会、ホテル雅叙園東京
・日本民踊舞踊連盟、舞踊の集い、浅草公会堂5月 
・各地域、盆踊大会 府中白衛隊、納涼祭

実施事業はどのような社会貢献、地域貢献活動になりましたか。
・新舞踊、民謡、民舞の普及発展の為
・盆踊に親しみをもって頂く
・地域文化の継承
・府中小唄をひろめる

年度目標

2025年度

新舞踊 民謡、民舞の発展
盆踊りの文化の継承
府中小唄の発展

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索