このサイトについて
新規団体登録
お問い合わせ
会員ログイン
会員ログイン
トップ
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索
このサイトについて
お問い合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
子どもの健全育成
活動団体を探す
organization
団体名
キーワード
文化センター区域
活動分野
検索する
活動分野
選択解除
保健・医療
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
文化センター区域
選択解除
中央文化センター
白糸台文化センター
西府文化センター
武蔵台文化センター
新町文化センター
住吉文化センター
是政文化センター
紅葉丘文化センター
押立文化センター
四谷文化センター
片町文化センター
177件中 1〜20件表示
一般社団法人 マルハバプロジェクト
団体について
・モロッコの現地NGOと共同で山岳部の学生向けの教育サポート
・府中市在住の外国籍の方の生活サポート
・青年海外協力隊のネットワークを活用した、学校向けの国際協力分野のキャリア教育サポート
活動分野
社会教育
まちづくり
国際協力
男女共同参画
その他
府ロクJVC
団体について
府ロクJVC(ジュニアバレーボールクラブ)は府中市を拠点に活動する小学生女子バレーボールチームです。練習日は水・金・土・日曜日で、主に府中第六小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら仲間との絆を深め、技術の向上と大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点
府中市立府中第六小学校
活動分野
スポーツ
小・中学生
中央大学SBC演習関根ゼミナール
団体について
府中市の皆様およひ姉妹都市である佐久穂町民の皆様を対象に、スポーツイベントを通して姉妹都市である佐久穂町のPRを行う。
今年度は新型コロナの影響でオンラインツアー開催ではあるものの、来年度は現地でのスポーツイべント開催を目標としています。
主な活動拠点
府中市
活動分野
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
スポーツ
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
地域緑花技術普及協会@府中
団体について
<ミッション>
①地域の緑・花を、豊かに、健全に、守り育む。
「緑花」(りょくか)のための正しい知識と技術を社会に普及させます。
②「緑花」を実践する市民を支援します。
③市民・緑花の専門家・緑地管理者をネットワークし協働関係を築きます。
<事業内容>
(1)知識・技術の普及および啓発(2)相談、助言、支援および調整(3)優れた活動を実践する団体および個人等の表彰(4)各種資格の認定および各種検定(5)各種資格認定講座、講習会、研修会、研究会等の開催(6)商品等の審査、推奨認定および頒布(7)会報・機関誌・書籍・資料等の情報サービスの提供、発行および頒布(8)調査および研究(9)関係機関との連携および調整(10)その他、目的を達成するために必要な事業
活動分野
社会教育
まちづくり
学芸・スポーツ
環境保全
地域安全
子どもの健全育成
連絡・助言・援助
府中少年少女合唱団
団体について
音楽活動を通じて心豊かな青少年を育成することを目標として昭和57年府中市教育委員会により発足しました。
音楽を愛する心を深めるとともに多様な体験を通して豊かな人間性を育むことを願い、府中市、指導者、保護者会が互いに協力して活動を進めています。
主な活動拠点
生涯学習センター地下1階 小ホールほか
活動分野
社会教育
文化
音楽
小・中学生
高校生
おんおくり(Pay it forward)
団体について
自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む)
活動分野
保健・医療
まちづくり
農山漁村・中山間
環境保全
人権・平和
未就学児
小・中学生
経済活動の活性化
府中市バドミントン連盟
団体について
府中市委託事業として市民大会・スポレクを開催。
小中学大会から高校生の大会・一般シニアを対象として生涯にわたりバドミントンを楽しめる道すじを作ることで、市民の健康増進に貢献。
活動分野
学芸・スポーツ
子どもの健全育成
管理者登録
府中多摩かるた会連盟
団体について
府中市民を主に対象に、初心者かるた教室や、初心者かるた大会を開催。
その他、日々の練習活動、市や文化センターへのイベントへの協力など
活動分野
子どもの健全育成
学芸・スポーツ
Monica AGG Academy
団体について
AGGは幼児から大人まで幅広い年齢層が大会に参加できる競技スポーツです。本団体では、主に幼児から中学生を対象とした基礎レッスンから大会参加のためのチーム演技の練習を行い、国内外で開催される大会参加を目指しています。また日本での普及活動のため、オンラインレッスンで全国各地のAGGチームとの合同練習も行っています。
主な活動拠点
東京都府中市
活動分野
子どもの健全育成
スポーツ
特定非営利活動法人 脳響トーンシステム
団体について
・被災地復興支援チャリティーコンサートをバルトホールで開催。
・府中市他の高齢者施設他ケアハウス等へ慰問し演奏やシナプソロジーを実践。
・府中市女性センターにて、協働講座を開催。
・府中市公立小学校にて道徳授業を担当。
・男女共同参画企画講座としてパパと一緒にリトミック♪
・介護、社会福祉士を目指す大学生向け授業を担当。
・府中市介護予防推進センターとの協働でバルトホールにてシナプソロジー。
・府中市で親子リトミック講師etc…
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
学芸・スポーツ
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
職業・雇用
特定非営利活動法人 囲碁を楽しむ会
団体について
・囲碁教室の開催
・囲碁大会の開催。
・囲碁インストラクターの養成・派遣事業
・囲碁の教育・普及・啓発事業
活動分野
保健・医療
学芸・スポーツ
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
職業・雇用
連絡・助言・援助
管理者登録
ブックントイ
団体について
小児科すみれクリニックが運営する遊びのスペース。0歳から3歳の未就園児とその保護者を対象。費用は無料。1F遊びのスペースには木のおもちゃを中心に置き、保育士が常駐しており、相談事業も行う。また、クリニックと連携を取り、月2回理学療法士による運動相談も実施中。その他の事業として2Fをフリースペースとして講座会場としても貸し出している。
主な活動拠点
府中市片町
活動分野
保健・医療
社会教育
未就学児
連絡・助言・援助
千夜二夜
団体について
演劇 パフォーマンス
海外のアーティストと一緒にその国と日本をつなぐテーマで作品を作ったり、子供達に向けてのものや子供たちと一緒に作品を作るなど、その人その時その場所などから生まれるものを大事にして作品作りをしています。
主な活動拠点
府中市
活動分野
人権・平和
国際協力
文化
演劇
小・中学生
高校生
大学生
その他
府中市民協働まつり実行委員会
団体について
府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。
府中に関わる皆さんが地域をもっと良くしていくためのアクションや得意分野、趣味、楽しみを地域の方々に広く伝え、笑顔が広がる地域の活動に育んでいくことが目的です。
参加団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう。
なお、2020年は新型コロナウイルスの影響を考慮して、「オンライン」主体で協働まつりを展開します!
皆さんのご参加、お待ちしてます。
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
ふちゅうのグリーフサポート
団体について
・大切な人をこれから亡くす方、大切な人を亡くした方の気持ちや思いを分かちあいたい方に対し、個人カウンセリング、グループカウンセリングを行う
・死別体験者を支える人に向けたグリーフセミナーの実施
活動分野
保健・医療
災害救援
子どもの健全育成
社会教育
まちづくり
特定非営利活動法人 ごんべのお宿
団体について
・認証保育所の運営
・子育て、子育て支援の相談
・ボランティアの受け入れ
・講演会活動
活動分野
保健・医療
社会教育
男女共同参画
子どもの健全育成
府中市学童保育連絡協議会
団体について
・行政への要請
・放課後子ども総合プラン検討会へ委員握しん参加
・市との懇談会の開催
・府中市議会各会派との懇談
・全国学童保育連絡協議会・三多摩学童保育連絡協議会
・府中子どもまつり
市民の方に学童保育の現状を知ってもらえるように活動します。
活動分野
子どもの健全育成
管理者登録
i-ze(いーぜ)
団体について
1.お花のことが好きになり、植物のすごさがわかる「花育レッスン」
2.笑顔と自分の強みを引き出す「コーチングワークショップ」
3.なりたい将来のビジョンをえがき行動プランをつくる「1dayドリームマップ講座」
4.1年後の自分に手紙を書く「夢レターワークショップ」
5.リハビリ書道夢と笑顔の書道勉強会「もう一度習字を…」
6.他繋がりを大切にし、共感する人たちとコラボ
※主に国立市での活動ノウハウを活かし、今後は府中市内にて活動を拡げて参ります。
<場所>
国立市公民館②③④
国立市市内セミナールーム
国立・立川・府中 介護施設月4回⑤各クラス10人~15人
夢をえがくチカラ 自己肯定感があがりました。7才~大人がいっしょにワークします。自分の夢を発表。親子の関係性が強くなりました。
活動分野
まちづくり
観光
国際協力
高齢者
社会教育
人権・平和
男女共同参画
小・中学生
高校生
大学生
職業・雇用
特定非営利活動法人 アーティスト・コレクティヴ・フチュウ
団体について
NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。
府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地です。ACFに関わるメンバーは、くらしと近しいアート、アートと近しいくらしを、それぞれの立場から考えています。わたしたちは、地域とアートの懸け橋となるようなプロジェクトのアイデアを共有し、それらを実現する場を共に創っています。アートを通して互いを知り、地域を知る。これがわたしたちの原動力です。
ACFは「アーティストがすみ良いまち」ひいては「誰もが自由に表現ができるまち」を目指しています。
ひとりひとりが主人公となり、だれもが、そのひとらしい表現ができるまちへ。
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
国際協力
男女共同参画
ITの推進
学術
文化
美術
音楽
演劇
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ボーイスカウト府中第1団
団体について
年長から大学生までを対象にキャンプなどの野外活動や奉仕活動をしている。
縦の年齢でのふれあいを通して、責任感やリーダーシップを育てることを目指している。
活動分野
社会教育
災害救援
国際協力
小・中学生
高校生
大学生
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
1
2
3
4
5
6
…
>
>>
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索