介護予防・認知症予防のための料理とキッチンでできる運動のワークショップや教室、地域、世代間交流を目的とした、食の交流の場の提供など。
登録:2020/03/04 最終更新:2024/05/042017年度から行っているシニア向けの教室「お料理&エクササイズ」の継続と10月から中国人のママ(市内在住)による「中国の家庭料理」の教室を開始した。シニア、プレシニアにキッチンでできる介護予防のためのエクササイズとお料理が少し広がった。また、「中国の家庭料理」は若い子育て世代とシニアとの参加により、府中市内で世代を越えて交流することができた。
介護予防のための料理教室「お料理&エクササイズ」、中国人ママによる「中国の家庭料理」の教室の継続。新しく「介護予防の講座付料理教室」「男性のための料理教室」を開始した
キッチンでのエクササイズ、ごはんを作ることができる男性、介護予防の知識をそれぞれ少しずつ広げていった
2020年7月〜12月 プラッツ料理室にてシニア、プレシニアに向けて「お料理&エクササイズ」「おとな男子のお料理教室」を開催しました。
コロナ禍の中で団体として感染対策のマニアルを作成し、参加者の協力のもと実施することができ、介護予防を学んでいただきました。
(1)今年度実施した具体的な実施事業とイベントを教えてください
シニア、プレシニアに向けて「お料理&エクササイズ」を計2回開催し、6名が参加しました。
コロナ禍のため、各料理教室は十分な開催には至りませんでした。
(2)実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
料理教室を通じて、参加したシニア世代の介護予防やコミュニケーションの場をつくることができました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
Y+I Kitchenの介護予防のためのシニア向け料理教室
毎月第3火曜日、第3金曜日 毎回6名の参加
対象者 65歳以上のシニア又は介護予防に興味のある方
実施内容 介護予防の運動と調理実習
シニアメンズクラブ主催の「親子クッキング教室」で
講師として参加
6月26日 8月7日 11月20日 2月19日
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか。
コロナ禍で一時期中止をしていた介護予防のためのシニア向け料理教室を再開し、ずっと参加している皆さんとの交流の大切さを改めて感じた。
また、もともと要望のあった金曜日クラスを定着することで、新しい参加者も増え、介護予防の普及の一助となった。
「親子クッキング教室」への参加は、新しい分野への開拓になり、3世代がお料理をしながら交流することで、今後、新しい形の介護予防の料理教室を広めていきたいと思った。他の団体と関わることで見えてきたものもあった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
毎月2回の「お料理&エクササイズ」を実施。
他団体と世代間交流や外国人とのお料理教室に参加。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
世代間交流でシニア、パパママ世代、小学生との交流ができた。
シニアを対象とした「お料理&エクササイズ」で介護予防を伝え、参加者同士の交流を図った。
毎月2回の「お料理&エクササイズ」を引き続き開催します。昨年度まではコロナの感染予防のため6名の定員で実施していましたが、8名くらいまで増やしても良いかと考えています。また、それ以上人数が増えるようなら月3回にする計画です。
昨年に引き続き府中市の市民活動団体と協働した多世代対象の料理教室も実施する予定です。シニアメンズクラブとの親子クッキングを広めていきたいと思っています。