Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中美術写真会
活動団体 organization

府中美術写真会ふちゅうびじゅつしゃしんかい

府中市の芸術文化協会に協力すると共に会として月例会や毎月の撮影会による状況、案件等の討議を行っています。また、写真展の実施を毎年行っていると共に、生涯学習センターフェスティバル、住吉文化センター文化祭写真展に出展しています。

 管理者登録 登録:2020/03/04 最終更新:2025/07/01
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中美術写真会(ふちゅうびじゅつしゃしんかい)
代表者名
田丸 博巳(たまる ひろみ)
お問い合わせ用
メールアドレス
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
写真を趣味とする者で構成し、写真に関する技術向上等を通じ会員相互の親睦を図ると共に、写真展等を通じ市民との交流に寄与するのを目的としています。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベント
4/5   撮影会 新宿御苑(サクラ)
4/18  総会
5/3~/6 撮影会 府中(くらやみ祭)
5/6   例会
6/20  例会・撮影会 府中(アジサイ祭)
7/12  撮影会 池袋 (水族館)
7/18  例会
8/15  例会・撮影会 府中(府中よさこいまつり)
9/19  例会・撮影会 府中郷土の森(まんじゅしゃげ)
10/17  例会・撮影会 昭和記念公園(水鏡)
10/26~/28 住吉文化センター地域文化祭
11/22  例会・東京駅(よさこいまつり)
12/19  例会・撮影会 小金井公園(イルミネーション)
1/16  例会・撮影会 子安神社
2/20  例会・撮影会 神代植物園
3/21  例会・撮影会 木下沢梅林 
  
2.社会貢献・地域貢献活動
月1回撮影会を行い、例会にて発表して写真を通じて市民の皆様との交流を図っている。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベント
2023年
4月 総会報告 撮影会 羽村みずと花まつり
5月 例会 撮影会 渋谷おはら祭
6月 例会 撮影会 コロナ拡大で撮影候補地を自由撮影とした。
7月から12月までは同上とした。
2024年
1月 例会 撮影会 高幡不動尊稚児行列
2月 例会 撮影会 節分祭、高幡不動尊、中野宝仙寺、大國魂神社
3月 例会 撮影会 神代植物公園、深大寺、だるま市

2.社会貢献・地域貢献活動
月1回撮影会を行い、例会にて発表して写真を通じて市民の皆様との交流を図っている。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベント
①毎月例会(住吉文化センター)を実施(木曜日通例)
②令和4年10月29日、30日 住吉文化センター地域文化祭にて写真展示へ参加
③令和5年3月16日~19日 プラッツ第3会議室にて写真展示会開催

2.社会貢献・地域貢献活動
月1回撮影会を行い、例会にて発表して写真を通じて市民の皆様との交流を図っている。

 活動実績をすべて表示する

入会・参加情報

対象者
写真撮影に興味がある方で、特に経験は問いません。また、カメラの種類、フィルム/ディジタル写真を問いません。
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
例会時の文化センター会議室利用等の会費として1月当たり1,000円の会費を頂いております。
入会方法
入会申込書に必要事項を記入し、会長あてに提出。会として例会での協議承認を得て入会頂いております。

年度目標

2025年度

定例会月1回 撮影会月1回
府中美術写真会、写真展年1回(11月7日~10日予定)
住吉文化センター地域祭り参加 写真展示

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索