1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
心肺蘇生(胸骨圧迫とAED)の講習
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
小学生の夏休みの自由研究の題材として夏休み期間中に開催し、幼少時からの心肺蘇生の重要性を認識できた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・夏休みに講習会を2回、ラジオフチューズで1回、市外で1回実施して、30名受講
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・自由研究の題材になり、地域への周知に繋がった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
【夏休み特別企画・自由研究】救急救命を学ぼう!〜胸骨圧迫とAED〜
小学生の夏休み自由研究向け講習
場所:くるる4階 Space KURURU by Breath
実施日:2022.07.30(土)午前・午後/2022.08.27(土)午前・午後 計4回
参加人数:計36名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・夏休みの自由研究に
・小学生以上の老若男女すべての方
・これからの人としての嗜みとして、心肺蘇生の講習をおすすめ
たまたまの事件があったため、大人の参加者も多く、常識としての心肺蘇生の認識につながったと思う
小学校の夏休みの自由研究として開催する