府中市民の成人女性を対象に、先生をお招きし、ヨーガの精神、呼吸法、身体を使ったアーサナ(体勢や姿勢)を学びながら、心と体の健康を維持することを目的とする。
登録:2020/08/10 最終更新:2025/04/011.具体的な実施事業・イベントを教えてください
実施場所 プラッツバルトホール、第五議室
ルミエール府中レクレーション
ルーム
実施日時 毎週火曜日 10時〜11時45分
実施人数 34名(若干の変動あり)
実施回数 年間48回
毎週ヨガを行うことで参加者の身体を整え、精神の開放を促し、健やかな生活を維持できるように活動。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
広報ふちゅうに無料体験会を掲載し、1人入会。
プラッツ主催の団体交流会『プラnetを使ってみよう』に参加し、NO IMAGEだった団体ページに、実際にヨガをしている写真を掲載、活動実態の様子がわかるようにした。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
場 所:プラッツ バルトホール
第5会議室 等
実施時間:10時から11時40分頃まで
実施曜日:火曜日
人数:36名(若干の変動あり)
年間48回実施しています。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
毎週定期的に行うヨガを通じて、参加者の「身体の健康の維持、向上・精神の安定を図る」を目的とした活動をしていく。
さらに、ヨガ後に行う数分の瞑想の時間を通し、マインドフルネスを体感し、自己と向き合い心身の安定の機会を得ている。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
活動内容
実施日:毎週火曜日 10時から11時45分
活動場所:プラッツ バルトホール・第5会議室
ルミエール レクリエーションルーム
府中の森芸術劇場 第一リハーサル室
西府文化センター 講堂
参加者:毎回約30名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
今年度は会場の定員制限もなく、安定して会場を使用することができました。
ただ前年度からの繰越金が減少していた為、会場を見直す事になりました。
コロナ過の為、会員募集もしませんでしたが、「コロナによりサークルが解散してしまった」
の理由で当サークルに入会した方が数名いました。マスクを装着した状態でのヨガは息苦しく
感じましたが、それでもヨガを続けていたいと活動を中止にしなかった事は、良かったと思います。
会員の年齢が上がってきて、介護など様々な事情で退会される方が増えているが、広報などに載せる事で少しずつ会員拡大を目指していき、ヨガを通して心身共に健康的な生活を維持できるように活動していきたい。