AGGは幼児から大人まで幅広い年齢層が大会に参加できる競技スポーツです。本団体では、主に幼児から中学生を対象とした基礎レッスンから大会参加のためのチーム演技の練習を行い、国内外で開催される大会参加を目指しています。また日本での普及活動のため、オンラインレッスンで全国各地のAGGチームとの合同練習も行っています。
登録:2020/09/15 最終更新:2021/02/072020年度登録
AGGという日本ではまだ新しいスポーツを府中市から全国に普及するため、当会を発足し2020年10月に活動を開始した。
1.2020年度の主な活動実績
2020年9月
・当会発足準備
・AGG体験レッスン会をプラッツで実施
(幼児から小学低学年まで7名が参加)
2020年10月
・当会発足
・AGGの普及及び発展を目的にプラッツを拠点に活動を開始
(オンラインを含めて16名が継続的に参加中)
2020年11月
・第6回府中市民協働まつりに初参加
(YouTube動画パフォーマンス及びLIVE企画に参加)
2020年12月
・ラジオフチューズ87.4MHz「ひるどきフチューズ!~Sporting thursday」出演による広報活動
(パーソナリティの取材体験の受入れ及び代表の久保田がラジオ出演)
・日本AGG連盟JFAGG主催の国際オンライン大会及び講習会への協力
(当会メンバー3名がオンライン大会及び講習の運営に協力)
2021年1~3月
・コロナ禍の緊急事態宣言再発令に伴う対面活動の工夫
(プラッツの時短要請対応、オンラインを中心とした活用した活動に切り替え)
2.2020年度の活動成果等
・プラッツの利用をはじめスタッフの方々からの専門的な助言及び協力により、コロナ禍の厳しい時期であるにも関わらず約半年間で活動を軌道に乗せることができた。
・特に市民協働まつりの参加を通じて、当該イベントに留まらずラジオフチューズ等を通じた活動広報ができたことは、当会の大きな目的である「府中を発信地としたAGGの普及」という活動のモチベーション向上につながった。
2020年度の目標として達成できた基盤を踏まえて、AGGに関わる人々(特に府中市民)の更なる拡充に努めるとともに、府中市発・初のAGGチームとして全国或いは世界で行われる大会等に出場し、府中市のまちづくりの4つの基本理念のひとつ「誇りと愛着の持てるまち」にも是非貢献していきたい。