Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中まちづくり研究所
活動団体 organization

府中まちづくり研究所ふちゅうまちづくりけんきゅうしょ

会員による研究交流を中心として、会員の拡大を図ることと研究成果を市民へ伝える活動を行う。

登録:2020/03/04 最終更新:2024/05/04
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中まちづくり研究所(ふちゅうまちづくりけんきゅうしょ)
代表者名
甲田 直己(こうだ なおき)
所在地
〒183-0045 東京都 府中市 美好町3-39-6
お問い合わせ用
メールアドレス
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
自治体財政の分析と自治体政策の研究
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

・学習会の開催(4回、各回約20人参加)
財政分析学習会、公共施設のあり方について
・事務局会を定期開催

2013年に出た財政白書の振り返りや公共施設の統廃合等、府中市の公共のあり方について考えることができた。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・憲法9条の碑建設支援活動
・建設に向けた打ち合わせ、運営委員会の実施
2023.5.20 運営委員会、中文(20名)
2023.6.24 運営委員会、教育センター(16名)
2023.7.12 打ち合わせ、中文(10名)
2023.7.16 打ち合わせ、ルミエール(16名)
2023.8.19 財政学習会、中文(25名)
2023.9.11 運営委員会、プラッツ(6名)
2023.10.25 運営委員会、中文(12名)
2023.11.13 打ち合わせ、プラッツ(6名)
2023.12.20 運営委員会、中文(20名)
2024.1.7 運営委員会、プラッツ(30名)
2024.3.10 学習会、プラッツ(35名)

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・府中市財政分析と政策研究を通じて、わかりやすい政治接近を図ることができたと考えています。
・憲法9条の碑建設支援活動は、平和理念の理解をひろげ2024年5月の9条の碑完成につながりました。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
2022.4.5財政研究会、プラッツ6階(4名)
2022.4.24運営委員会、教育センター第3会議室(18名)
2022.5.25財政研究会、中文第4会議室(10名)
2022.7.24全体会、ルミエール講習学習室(24名)
2022.8.21運営委員会、中文第2会議室(12名)
2022.10.8財政研究会、プラッツ6階(5名)
2022.11.13財政研究会、中文第2談話室(4名)
2022.12.9財政研究会、中文第2談話室(4名)
2023.2.23財政研究会、プラッツ6階(5名)

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
財政研究会に新しいメンバーが参加されたので社会貢献のすそ野を若干広げることができた。

 活動実績をすべて表示する

年度目標

2025年度

・自治体政策について学び、分析、研究、学習活動を広げていく

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索