Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. ラボ国際交流
活動団体 organization

ラボ国際交流らぼこくさいこうりゅう

主に中高生を1ヶ月のホームステイ(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア)に送り出し、受け入れも行う。諸外国の歴史や言語などの勉強。

 管理者登録 登録:2020/03/04 最終更新:2024/03/25
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
ラボ国際交流(らぼこくさいこうりゅう)
代表者名
丹生谷 田鶴子(にうのや たづこ)
電話番号
042-362-9421
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
中・高・大学及びその家族の異文化交流への促進。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

4.5.6月 ホームステイ準備及び表現活動(英語を使った劇など)
8月 アメリカ3名をホームステイに派遣。ニュージーランドから受け入れ1名。
9月 報告会
10月 留学生交流会。
12月 クリスマス会 (35名程度の参加者)

ホームステイから帰ったあとも家族ぐるみで交流するなど、短期間で終わらないつながりをつくることができた。
協働まつりに参加し、ホームステイ時のパネルを作成して、高校生が来場者に説明を行った。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

4.5.6月 ホームステイ準備及び表現活動(英語を使った劇など)
8月 アメリカ1名をホームステイに派遣。アラスカから1名から受け入れを実施。
9月 報告会
10月 留学生交流会。外国人留学生、民家園へ同行
12月 クリスマス会 (35名程度の参加者)

人数が少なく社会貢献活動はあまり実施できていません。
実施する場合は、農工大生・外語大生との交流を実施したい。また、ホームステイ経験者の成長や、経験などを話せる交流の場を作りたい。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

【活動実績】
4・5・6月 表現活動ほか、イギリスのナーサリーライムズの取り組み。
8月 米国アラスカ州に ホームステイ*1名
9月 報告会*60名参加。
10月 留学生交流会(京王多摩地区)50名
12月 クリスマス会*30名、アフリカからの留学生の話しを聞く。

【社会貢献・地域貢献】
縮小していたので 大きい社会貢献などはできていないが、ホームステイ報告会に参加してくれた中学生や、その家族は刺激を受けたと思う。

 活動実績をすべて表示する

年度目標

2025年度

高校生・大学生対象のホームステイを継続して行い、国際交流の意識を高めていく。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索