このサイトについて
新規団体登録
お問い合わせ
会員ログイン
会員ログイン
トップ
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索
このサイトについて
お問い合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
国際協力
活動団体を探す
organization
団体名
キーワード
文化センター区域
活動分野
検索する
活動分野
選択解除
保健・医療
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
文化センター区域
選択解除
中央文化センター
白糸台文化センター
西府文化センター
武蔵台文化センター
新町文化センター
住吉文化センター
是政文化センター
紅葉丘文化センター
押立文化センター
四谷文化センター
片町文化センター
49件中 1〜20件表示
微Life’s キッチン
団体について
府中市内において、月に3~4回ほどの中国家庭料理教室を開催する。
府中市の農産物(旬の野菜)を材料とする料理を研究し、料理教室を通じて地元の農産物や料理方法を配信する。
活動分野
まちづくり
学芸・スポーツ
国際協力
管理者登録
たふえね
団体について
東京外国語大学の学生団体です。東京外国語大学が掲げる2030年のカーボンニュートラル達成を学生の立場から推進していくことを活動の中心としています。
主な活動拠点
多磨
活動分野
環境保全
国際協力
特定非営利活動法人 シェア・マインド
団体について
この法人は、失業、病気、暴力等、様々な理由により生活に困窮する人々の支援を行う。そして、人々に対し、あらゆる媒体を通して貧困に対する理解を深め、支援の方法を共に考え実施していく。これらの活動を通して、人間のみならず、この社会に生きているもの達が力を分け合うことのできる環境を作り、希望の持てる社会を作り続けていくことで、社会に寄与する。
活動分野
障がい者
介護
社会教育
まちづくり
文化
演劇
環境保全
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
経済活動の活性化
職業・雇用
i-ze(いーぜ)
団体について
1.お花、植物の多様性から学ぶ「花育ワークショップ」
2.ZOOM対話読書会
3.なりたい将来のビジョンをえがき行動プランをつくる「ドリームマップ🄬づくり」
4.1年後の自分に手紙を書く「夢レターワークショップ」
5.介護施設書道、夢と笑顔の書道勉強会
6.「笑顔の傾聴と代筆ボランティ講座」
7.女性限定プログラム「戦わない働き方ワークショップ」
8.一枚の自分史ワークショップ
<場所>
フチュール・プラッツ・本町一丁目公会堂・国立市公民館
国立・立川・府中介護施設月4回⑤各クラス10人~15人
<ワークショップ体験者の感想>
★友達ができた。
★兎に角たのしい。
★今の自分が無理していた。
★自分に自信がもてなかったが、自分らしく生きることに自信がついた。
★夢をえがくチカラ 自己肯定感があがった。
★自分に夢があった。
★発表できた。
★応援者がここにいた。等
主な活動拠点
府中市
活動分野
まちづくり
観光
国際協力
高齢者
社会教育
人権・平和
男女共同参画
小・中学生
高校生
大学生
職業・雇用
その他
経済活動の活性化
平和を願うFuchu Collageの会
団体について
本団体は、世界の平和、日本国中の平和を願う団体とする。そのために企業・団体、市民との連帯を大切にし、繋がる勉強会、交流会、講演会の実施を企画運営していく。
主な活動拠点
府中市
活動分野
社会教育
まちづくり
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
ボーイスカウト府中第1団
団体について
年長から大学生までを対象にキャンプなどの野外活動や奉仕活動をしている。
縦の年齢でのふれあいを通して、責任感やリーダーシップを育てることを目指している。
活動分野
社会教育
災害救援
国際協力
小・中学生
高校生
大学生
くつろぎユニッツ&ヴィオラ
団体について
「くつろぎユニッツ&ヴィオラ」(自宅開放<」(対象>私(個)、子と家族、まち家族が集まり大家族になる処
「イエナプラン教育を語ろう!」<対象と活動>開催する「イエナプラン教育を語ろう会」(対象)個を大切にする教育を学び、府中市や周辺地域で実践したいと思う子育て世帯や人々。
「希望のまち」<対象>市民・周辺地域<活動>困りごとをアイデアや夢に描き、課題を実現するまちづくり「学ぶ」○パルシステム東京「子育て個育てワークショップ」○地域をつなぐワークショップ等
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
農山漁村・中山間
災害救援
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
連絡・助言・援助
管理者登録
ラボ国際交流
団体について
主に中高生を1ヶ月のホームステイ(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア)に送り出し、受け入れも行う。諸外国の歴史や言語などの勉強。
活動分野
社会教育
国際協力
子どもの健全育成
管理者登録
一般社団法人 ピュア・ハート協会
団体について
・インド(コルカタ)のレインボー・ホームの活動支援
・毎週土曜日の13:00-17:00にはプラッツ市民活動スペースをお借りして使用済み切手の仕分け作業に 取り組んでいる
活動分野
社会教育
人権・平和
国際協力
多文化共生センターDIVE
団体について
「異文化に楽しく触れる機会の提供」、「外国人住民の方に向けたサポート」、「国際・多文化共生に関わる市民活動団体の支援」の3つを大きな軸として活動しています。サロンはプラッツの5階にあり、プラッツの開館日の10-19時に開館しています。DIVEとはDiversity(多様性)、DIVE(その中に飛び込む)ということからつけたサロンの愛称です。日常生活の中ではなかなか異文化を体験する機会はありませんが、「DIVE」に来ることで、多様な文化に出会うきっかけができればと思っています。
活動分野
社会教育
まちづくり
文化
人権・平和
国際協力
連絡・助言・援助
府中市市民協働推進部協働共創推進課
団体について
活動分野
経済活動の活性化
職業・雇用
連絡・助言・援助
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
ITの推進
科学技術の振興
消費者保護
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
子どもと教科書を考える府中の会
団体について
府中市民を対象に、子どもをとりまく教育環境について考える。教科書(主に小中学校)を比較検討する。アジアの教科書の比較も行う。他の教育問題を学ぶグループとの情報交換と交流も行う。
活動分野
人権・平和
子どもの健全育成
国際協力
男女共同参画
多摩地区グリーンツーリズム協議会
団体について
*府中・調布市内の農業生産者と連携した農業体験型ツーリズムの開発
*府中産の野菜を使ったレシピ開発と料理教室イベント開催
*青山学院大学などフードロス問題に取り組む学生との連携
*多摩地区での新たなサービスを展開する為の企業、個人とのマッチング会
主な活動拠点
府中市JAマインズ各店舗
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
環境保全
国際協力
経済活動の活性化
特定非営利活動法人 アーティスト・コレクティヴ・フチュウ
団体について
NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。
府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地です。ACFに関わるメンバーは、くらしと近しいアート、アートと近しいくらしを、それぞれの立場から考えています。わたしたちは、地域とアートの懸け橋となるようなプロジェクトのアイデアを共有し、それらを実現する場を共に創っています。アートを通して互いを知り、地域を知る。これがわたしたちの原動力です。
ACFは「アーティストがすみ良いまち」ひいては「誰もが自由に表現ができるまち」を目指しています。
ひとりひとりが主人公となり、だれもが、そのひとらしい表現ができるまちへ。
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
国際協力
男女共同参画
ITの推進
学術
文化
美術
音楽
演劇
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
音楽による創造性開発プロジェクト(CMP)
団体について
より効果的に、子どもから大人まで、創造性を豊かにすることを、音楽などの芸術活用で実現することに主眼を置き、実践的に活動展開をしながら学術的なエビデンスを得ることで社会課題解決の手法を体系化させ、「ひとづくり」「まちづくり」のために文化芸術活用の制度化を、行政や民間に働きかけていく活動をしている。
主な活動拠点
府中市
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
災害救援
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
連絡・助言・援助
NPO法人 府中国際友好交流会
団体について
・府中市と友好都市オーストリア・ウィーン市へル
ナルス区間で、高校生等のホームステイ相互派遣
をする青少年国際交流事業
・民間レベルでの国際交流
・派遣生研修会等の実施
・事業PR活動等:府中市民桜まつり・府中市商工
まつりに出店
活動分野
国際協力
高校生
社会教育
市民活動コーディネーター卵の会
団体について
市民活動・協働推進コーディネーター養成講座の卒業生(1期生)が中心となって、主に府中市内のまちづくりに関する情報交換・学習活動・事業などを企画、実施する。
主な活動拠点
府中市
活動分野
社会教育
まちづくり
災害救援
国際協力
経済活動の活性化
農山漁村・中山間
特定非営利活動法人 ライフデザイン推進協会
団体について
・放課後小学校の児童を預かり、安全安心に遊べる環境を提供する。府中市より「放課後子ども教室事業」を受託。本年度は四小・白小・南白小3校を運営。
・府中市の後援を受け、青梅市での川釣りイベント、国分寺市のプレイステーションでの野外遊びなどを実施。
活動分野
社会教育
まちづくり
環境保全
国際協力
職業・雇用
高齢者
文化
スポーツ
小・中学生
府中JSL学習支援の会
団体について
・府中市内の在京外国人生徒の日本語学習サポート。
・府中西高校、都立農業高校の教員と教材研究。
・日本語ボランティアと外国人市民によるサポート研究。
活動分野
国際協力
人権・平和
連絡・助言・援助
社会教育
シェアリング・ラーニング(Sharing Learning)
団体について
広く一般市民を対象として多様な市民同士が互いに学び合う場やイベント開催などの事業を通じて、誰もがありのままの自分で幸せに生きられる社会の実現を目指し、社会教育の推進、人権擁護および平和教育の推進、子どもの健全育成を目的とした活動を行います。
主な活動拠点
府中市、国分寺市など
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
人権・平和
子どもの健全育成
まちづくり
環境保全
地域安全
国際協力
男女共同参画
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
1
2
3
>
>>
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索