府中の森公園体操会ふちゅうのもりこうえんたいそうかい
練功十八法、太極拳、気功を行い、健康維持、増進を計っている。
登録:2020/03/04 最終更新:2025/05/26
ステータス:本登録
基本情報
- 法人種別
- 任意団体
- 団体名
- 府中の森公園体操会(ふちゅうのもりこうえんたいそうかい)
- 代表者名
- 村松 豊夫(むらまつ とよお)
- 電話番号
-
080-3011-5768
村松
- 設立年月日
- 1994年09月15日
- 役員数・職員数
合計
- 62人
- 市内在勤・
在住・在学者
職員数
- 62人
- 市外在勤・
在住・在学者
職員数
- 0人
「基本情報」の詳細を表示する
団体の活動情報
- 団体の目的
- 「心身共に健康に」をモットーに中国健康体操を行い健康維持増進と会員相互の親睦を計り、その効果を地域文化向上に寄与する。
- 活動地域
- 浅間町
- 中心となる活動地域
- 都立府中の森公園
- 活動日
- 月曜日、年末年始を除く毎日
(1.2月は土・日のみ活動)
- 活動時間帯
- 6:30~7:10
(1.2月は7:00~7:40)
- 利用している
文化センター
- 中央文化センター / 新町文化センター
「団体の活動情報」の詳細を表示する
活動実績
-
2024年
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・毎日(月曜日はお休み)の練功や太極拳などの体操を40分実施。
・公園の花壇管理、清掃活動
→花壇管理は、公園のセンターの要請でおこなっています。
清掃活動は、有志のメンバーで、体操前におこなっています。
・市のイベント(文化センター祭り、コミュニティ文化祭)への参加
・国際武術際
・新年会
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
周辺地域高齢者の健康維持増進と公園の美化に貢献した
-
2023年
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・毎日(月曜日はお休み)の練功や太極拳などの体操を40分実施。
・公園の花壇管理、清掃活動
→花壇管理は、公園のセンターの要請でおこなっています。
清掃活動は、有志のメンバーで、体操前におこなっています。
・市のイベント(文化センター祭り、コミュニティ文化祭)への参加
・国際武術際
・新年会
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
周辺地域高齢者の健康維持増進と公園の美化に貢献した
-
2022年
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・日々の体操活動による会員の健康維持、増進
→毎日(月曜日はお休み)の練功や太極拳などの体操を実施。約30名が毎回参加。
・地域市民へのPRによる会員増強
→昨年は8名ほどが入会しました
・市のイベント(文化センター祭り、コミュニティ文化祭)への参加
→両方のイベントに参加してます。
・都(府中の森公園)のイベントへの参加
→ボランティアで参加してます。
・公園の花壇管理、清掃活動
→花壇管理は、公園のセンターの要請でおこなっています。
清掃活動は、有志のメンバーで、体操前におこなっています。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
後期高齢者も多く参加していて、参加者のフレイルの予防に貢献した
-
2021年
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
1)定例役員会
・回数:月1回 年11回
・内容:当月の反省、翌月の予定、留意事項の確認、会計の執行状況等
2)日々の体操
・場所:府中の森公園
・実施日: ( )は実施延べ日数
4月(20日)、5月(0日)、6月(7日)、7月(6日)、8月(0日)
9月(14日)、10月(23日)、11月(21日)、12月(20日)
1月(2日)、2月(0日)、3月(23日) 計136日
・参加者数:延べ4636名
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置のため活動休止日が相当日数あり
3)歳末助け合い募金活動
・実施日12月1日~12月20日
・募金額:23000円 市社会福祉協議会へ
4)公園花壇手入れ、清掃活動
・有志により体操実施日に随時実施
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置のため以下の行事は中止となった
・中央文化センター地域文化祭(9月)
・市コミニュティ文化祭(府中の森芸術劇場)(3月)
・公園花壇植替え(5・10月)
・〃スタンプラリー応援ボランティア(10月)
・〃防災フェスタ参加(3月)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・日々の体操活動を通して会員のみならず、公園を訪れた方々、地域住民の
健康増進にいささかなりとも寄与出来た。コロナ禍で日々の行動が制約さ
れる状況だけに屋外で身体を動かすことが大事であると思う。
-
2021年03月
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
以下の項目は「新型コロナウイルス」のため中止
・3/ 市コミニュティ文化祭(府中の森芸術劇場)
・3/ 府中の森公園防災フェスタ
-
2020年10月
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
・10/29 研修、親睦の集い(神代植物公園)会員対象26名参加、会員相互の親睦醸成
以下の項目は「新型コロナウイルス」のため中止
・10/ 公園スタンプラリー応援ボランテァ
・10/ 公園花壇植替え
・10/ 防災訓練(中央文化センター)
・10/ 無料体験見学会
-
2020年09月
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
中央文化センター地域文化祭「新型コロナウイルス」のため中止
-
2020年05月
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
公園花壇植替えボランティア「新型コロナウイルス」のため中止
-
2020年
-
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績
* 中國体操(練功、太極拳、気功、中國ラジオ体操)
4月~21年3月の月曜、雨天を除く毎日実施(但し4月、5月及び1月、2月の「新型コロナウイルス」による緊急事態宣言期間は休止)
*有志による公園花壇の手入れ・清掃ボランティア随時実施
-
2020年
-
【総括】
「コロナ」に始まり「コロナに終わった一年でした。日々の体操を通し、会員の健康維持、増進を図るべく活動して来ましが、二度に亘り「緊急事態宣言」が発出され、その期間は休止せざるを得せんでした。
また、各種イベントやボランティア活動もことごとく中止になりました。
新年度は早くコロナが収束して、日々の体操及び、ボランティア活動が滞りなくできる事を願っている所です。
-
2019年04月
-
府中の森公園で、毎日(除、月曜)中国体操(練功十八法、太極拳など)を自主的に行っています。
活動実績をすべて表示する
入会・参加情報
- 対象者
- 年齢、性別不問
- 入会金の有無
- あり
- 会費の有無
- あり
- 入会金・会費
詳細
- 入会金:500円
年会費:2000円
- 入会方法
- 電話、Eメール
年度目標
- 2025年度
-
・日々の体操活動による会員の健康維持、増進
・国際武術祭 5月
・市のイベント(文化センター祭り、コミニュティ文化祭)
・親睦研修 10月
・新年会 2026年1月
・公園の花壇管理、清掃活動