年一度のJAZZinFUCHUの開催のため、以下の活動を行う
1.当日のバンド演奏のための準備
参加バンドの募集 演奏会場・機材の確保
各関係機関との調整 当日運営ボランティアへの指導
ガイドブック作成やSNS運営
2.JAZZinFUCHU運営のための(資金・人的資源)等の準備
 協賛金等の協力依頼 後援等各種団体への協力依頼
 活動メンバー、当日ボランティアの募集
3.開催のための広報活動
 プレイベントの実施
  通年を通して音楽ライブを府中市内各所で実施・運営
 HP,各種SNSによる広報 ポスター・チラシ等の準備・配布
4.毎年10月の第4日曜日開催となり
  2024年度は10月27日(日)開催
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
  10/27(日)市内のストリート、ホール、カフェの19会場でジャズのライブ演奏を開催。
  当日は、けやき並木でのパレードやドラムサークルなど観客を巻き込んだイベン
  トも実施した。
  今回は初めて御殿地テラスを加えた。
  また、過去に、人が集まりすぎることから視覚障がい者の通行の妨げになった
  事例があったが、当事者団体と一緒に協議をして、視覚障がい者の妨げになら
  ないよう、当日スタッフを配置してアナウンス強化をした。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
  今回17回目の開催となり、府中市内での音楽イベントとして認知されてきてい
  て、音楽を楽しむ市民が増えた。
     また音楽を通して多くの人のコミュニケーションが取れるようになり、笑顔の輪
  が広がった。
2023年度 府中市市民活動センタープラッツにて開催
「第9回 府中市民協働まつり」参加団体
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
  10/22(日)に市内のストリート、ホール、カフェの20会場でジャズのライブ演奏を開催。
  当日は、けやき並木でのパレードやドラムサークルなど観客を巻き込んだイベントも実施した。
  11/4(土)にはルミエール府中でフルバンド中心のライブも単独開催して、両日で約4万人の観客を動員した。
  また通年を通して、府中マルシェや市内のイベントと共催して、プレイベントライブも開催した。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
  今回16回目の開催となり、府中市内での音楽イベントとして認知されてきていて、音楽を楽しむ市民が増えた。また音楽を通して多くの人のコミュニケーションが取れるようになり、笑顔の輪が広がった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
コロナ禍の対応に注意しながら10月23日(日)に市内20会場約120バンドの参加ででJAZZnFUCHUを開催。観客、ボランティア・参加バンドメンバーなど約3万人を動員。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
府中駅・分倍河原駅・東府中駅周辺で約120バンドで演奏される音楽をとおして、観客・スタッフ・参加バンドの皆さんに活気と笑顔の輪をひろげた。
JAZZinFUCHUは 毎年10月第4日曜日の開催となり今年は10月27日の開催となります。市民ボランティアが運営しているので、
一緒に活動するボランティアを増やし、協力いただける団体も増やし連携して、通年で府中の街に音楽で笑顔の輪を広げていきます。