Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 一般社団法人 ピュア・ハート協会
活動団体 organization

一般社団法人 ピュア・ハート協会ぴゅあはーときょうかい

一般社団法人ピュアハート協会は府中市を中心に活動している全国に会員を持つ国際協力の団体です。
毎週土曜日の午後1時から3時まで、プラッツの五階にある市民活動スペースをお借りし、誰でも気軽に参加できるほっこりカフェの一つの形として、切手の仕分け作業を行なっています。時間に縛られず、ノルマのない、簡単な作業なので、どなたでも気軽に参加でき、ボランティアの始めの一歩として、いつもたくさんの方が来てくださっています。
ここで仕分けされた切手はコレクターさんによって換金され、インドの貧しい人たちの支援金の一部として送られて子供たちの教育や生活改善につかわれています。私たちが現在支援金を送っているのは、ブッダガヤにあるプレマメッタスクールという現地の団体ですが、教育に縁のない家庭で育った子供たちに思いっきり学び、おなかいっぱい食べてもらおうと、無償で教育と給食を提供しています。

登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/13
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
一般社団法人
団体名
一般社団法人 ピュア・ハート協会(ぴゅあはーときょうかい)
代表者名
山下 泰潤(やました たいじゅん)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
042-362-2323
(五十嵐宛)
ホームページ・URL
団体ホーム
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
インドの貧しい人々を助ける
国際協力を通して、市民がボランティア活動に積極的に参加できる場を設け、活動していく喜びや意義を体験してもらう
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2018年

毎週土曜の午後1:00~5:00 市民活動センタープラッツ5F団体作業スペースにて切手(使用済)の仕分け作業を一般市民及び近郊の市の方々と共に行った。

8/1~2 6F会議室にて府中市社会福祉協議会主催の"夏休み中高生ボランティア体験"として、中高生を対象にしたボランティア体験を行った。

府中市民協働まつりに参加

12/19~26 インド・コルカタ訪問 現地の法人(支援先)の活動を見学、今後の支援についてミーティング

2019年

2019/12 インドのホームを訪ねて、現地の人との交流
2019/11 府中市つながりフェスタ参加
2019/8  府中市社会福祉協議会の主催で夏の中高生ボランティア体験をする。

毎週土曜日の午後1:00~5:00 切手仕分けボランティアをする。

2020年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.切手の仕分けボランティア
毎週土曜日の午後1:00~5:00 プラッツの5階団体活動スペースで一般市民及び近郊の方々を交え、切手の仕分け作業をした。ただし、3月~8月はコロナウイルス感染拡大の予防のため活動中止。
2.会員、寄付者、ボランティアなど関係者に対し、機関紙「風通信」を発行した。
3.通信「風」34号にて、インドのブッダガヤにあるプレマメッタ・スクールの支援を呼びかけ、集まった支援金を12月に送金。クリスマスプレゼントとお祝いに使ってもらった。
4.コロナウイルス感染のためオンラインでの府中市民協働まつりに参加。オンラインによる活動紹介をした。

一年間の総括
コロナウイルスの感染拡大防止のため、残念ながらほとんど活動らしい活動もできない1年間となりました。
支援先のインドも急激に感染拡大し、渡印することも、又現地法人役員の来日もできないままでした。
唯一、ブッダガヤにあるプレマメッタスクールとは当団体幹事山下が以前から関わり合いがあり、コロナ禍で経営が逼迫しているとの情報があり、寄付金を集めクリスマスに合わせて送金しました。国内での活動も、フリマやイベントの参加はできず、切手の収集のみ続けました。
切手仕分けボランティアの活動も2月までで休止。9月から人数を制限し、感染防止に配慮しながら
短時間で行いました。この活動は、簡単な作業でもあり、ボランティア活動をしたいと考える人のために最初の第1歩として『いつでも、誰でも』というところに活動の最大の意義を感じていますので、それができないことは大変残念なことでした。

2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.インドの現地団体に支援金を送金
使用済み切手の収集と仕わけ活動
会報紙の作成と配布







2.インドの貧しい人々への支援に繋がった。(コロナで困っている人に救援物資の配布、貧しい農村の子どもたちを学校に通わせるための費用に使われた)
土曜日に行われる切手の仕分けでは、会員以外の方も参加され、居場所として喜ばれた。
切手の収集や会報の配布を通じ、当団体「人は他に仕えるときに最も美しく輝く」という団体理念を理解してもらう様に努めた。





2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

・毎週土曜日午後1時~3時30分団体活動スペースできっての仕分け作業
 切手の仕分けをすることで市民や近郊の人々の居場所作りとなった
・7月インドブッダガヤのプレマメッタスクールに支援金を送金
 プレマメッタスクールの生徒に半そでの制服と名札タグ、ベルトを寄付
 10月プレマメッタスクールの近くのアウトカーストの貧しい部落の住民に
 食糧支援を行う。神の愛の宗教者会(マザーテレサ)の神父を招いて講演
 会
 12月プレマメッタスクールに二度目の送金。生徒にセーターを贈る
 アウトカーストの部落の住民にも毛布を配布
 インドの貧しい住民のために支援となった
・プロボノの協力を得てHPを新しく立ち上げた。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

■活動
1.切手の仕分けボランティア
毎週土曜日の午後1:00~3:00 プラッツの5階市民活動交流スペースで一般市民及び近郊の方々を交え、切手の仕分け作業をした。
「協働まつり」参加により、参加者が増えた。
2.会員、寄付者、ボランティアなど関係者に対し、機関紙「風通信」を4回発行した。

■社会貢献
・土曜の切手ボランティアを通して、一人で暮らしている人、障害を持った人、ボランティアをしたい人など、ゆるくつながり居場所となっている。
・ボランティアを通して社会に貢献する自負を持つことができる場となっている。
・インドの現地団体への送金を3回行った(4月:発電機、教科書の資金、アウトカーストの村への教育支援金、7月:教員1名分1年分の雇用資金、11月:子どもの防寒衣料用資金、クリスマス資金、2月:新学期のための準備金を送付)
・インドからの技能実習生に衣類を贈った。

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
毎週土曜日の午後、市民活動スペースを利用し、ほっこりカフェの一つとして、切手仕分け活動ボランティアをおこなった。



2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
会員だけではなく、一般のいろいろなひとが参加し、居場所として多くの人が楽しんで通える場所として、定着している。




2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
インドのブッダガヤにある現地法人プレマッメッタスクールを経済的に支援するため、年3回送金した。





2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
教育に縁のない貧しい家庭でそだった子どもたちに無償で教育の機会を与えている。




2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
毎週土曜日の午後、市民活動スペースを利用し、ほっこりカフェの一つとして、切手仕分け活動ボランティアをおこなった。



2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
会員だけではなく、一般のいろいろなひとが参加し、居場所として多くの人が楽しんで通える場所として、定着している。




2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
インドのブッダガヤにある現地法人プレマッメッタスクールを経済的に支援するため、年3回送金した。





2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
教育に縁のない貧しい家庭でそだった子どもたちに無償で教育の機会を与えている。




入会・参加情報

対象者
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
年会費6000円
入会方法
事務局までお問い合わせください。
イベント情報 event
 過去のイベント

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索