開講が延期されていた「入門教室」 7月5日(日曜日)から始まります まだ参加人数に余裕がありますので希望の方はどうぞご連絡ください !
------------------------------
時代劇で武士やお姫様が観たり舞ったりしている舞を舞ってみよう !
仕舞(しまい)の基礎の体験を通じて、日本文化の伝統に触れる教室です
------------------------
内容:
能についてのやさしい解説と謡曲・仕舞の実技
(「鶴亀」「吉野天人」「老松」など)。
実技に必要な挨拶・立居・扇扱いなどの所作・礼法の指導
講師:
観世流師範 清水利郎師
(府中市で長く子どもの指導を続けておられます)
教材や必要物:
教材として解説資料を毎回配布します
白い靴下か白足袋をお持ちください
毎回使う扇と発表会で使用する着物・袴などはお貸しします
その他:
発表会として府中市・府中市芸術文化協会主催「府中市民芸術文化祭・府中市謡曲連盟各流合同謡曲大会」(府中の森芸術劇場・ふるさとホール 10月18日 日曜日)に出演します。能舞台で仕舞をします。
修了後に仕舞を続けたい方は府中観世会「こども華扇会」に紹介します。
保護者の方の参加も歓迎します。
メッセージ:
この体験教室では、通常はなかなか敷居が高く近づきにくい能楽の仕舞と謡の基本を、教室形式で気軽に学ぶことができます。長年指導をされている先生が、丁寧にわかりやすく教えて下さいますので、必ず舞えるようになります。能舞台での実演は、思い出深い経験になることでしょう。
能楽は日本の他の文化・芸術に大きな影響を与えてきた古典文化の要です。この能楽に若いうちに触れるのは、教養を身につけ人生を豊かにするうえで有益でとても意義深いことではないでしょうか。そして「仕舞」が舞えると、それは一生の宝になります。見学も随時受け付けておりますので、どうぞご参加ください。
2020/07/05 (日) 〜 2020/12/20 (日)
2020年7月5日~12月20日の日曜日 13:30~15:00 全11回
(7/5, 19 8/2, 23 9/6, 20 10/4, 18 11/8, 22 12/20)
市民活動センター プラッツ
東京都 府中市 宮町1丁目100番地5 ル・シーニュ 6F和室
11回の体験教室はもちろん、発表会である「各流合同謡曲大会」の参加費も不要です
毎回使う扇と発表会で使用する着物・袴などはお貸しします
教材 :解説資料を毎回配布します
必要物:白い靴下か白足袋をお持ちください