Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 近世古文書勉強会
活動団体 organization

近世古文書勉強会きんせいこもんじょべんきょうかい

高遠藩資(史)料の解読を通して、近世の社会を考究する。
府中市民対象である。

登録:2020/03/04 最終更新:2023/02/25
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
近世古文書勉強会(きんせいこもんじょべんきょうかい)
代表者名
志水 政彦(しみずまさひこ)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
080-5881-3568
080-5881-3568(SMS可) (又は下記メールアドレスまでご一報をお願いします。)
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
高遠藩資(史)料の解読を通して、近世の社会を考究する。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2018年

4月11日(水)  総会・定例会講義 25日(水) 自主勉強会
5月9日(水)  定例会講義 23日(水) 自主勉強会
6月13日(水)  定例会講義 27日(水) 自主勉強会
7月11日(水)  定例会講義 25日(水) 自主勉強会
8月8日(水)  定例会講義 22日(水) 自主勉強会
9月12日(水)  定例会講義 26日(水) 自主勉強会
10月10日(水) 定例会講義 24日(水) 自主勉強会
11月14日(水) 定例会講義 28日(水) 自主勉強会
12月12日(水) 定例会講義 26日(水) 自主勉強会
1月9日(水)  定例会講義 23日(水) 自主勉強会
2月13日(水)  定例会講義 27日(水) 自主勉強会
3月13日(水)  定例会講義 27日(水) 自主勉強会

2019年

毎月第2.4水曜日に勉強会を続けている。
第2水曜日は、国学院大学の講師を助言者として、第4水曜日はメンバーだけで古文書の解読をする。
古文書とは高遠藩の「御用留」である。
2019年度は、「寛政7年藩事御用控」であった。
総会は、必要に応じて、その都度行った。
メンバーは、現在(令和2年度は)11名である。

2020年

毎月2回(第2・4水曜日:2020年2月~5月、2021年1・2月はコロナにより休止)、主に中央文化センターで活動した。
第2水曜日:講師からの指導
第4水曜日:自主学習会
高遠藩関係の資料、「寛政七乙卯年諸事御用留帳」の解読を13名(含・講師)で行った。

2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

毎月2回(第2・4水曜日:2020年2月~5月、2021年1・2月はコロナにより休止)、主に中央文化センターで活動した。
第2水曜日:講師からの指導
第4水曜日:自主学習会
高遠藩関係の資料、「洗馬郷諸事御用留」の解読を11名(含・講師)で行った。
暮れに、解読を終了した『寛政七乙卯年 諸事御用留』を製本にした。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

毎月2回(第2・4水曜日)中央文化センターで活動した。参加者は、毎回全員10人が揃い、講師1人をお呼びして行っている。
第2水曜日:講師からの指導
第4水曜日:自主学習会

高遠藩岩崎家文書、今年は昨年に引き続き「洗馬郷諸事御用留」の解読を行った。

近世の文化を研究することにより、現代をより深く考察する。2021年度に続いて、解読の結果を、活字にして発行することを目標としたが、予算等の関係もあり、発行には至らなかった。

入会・参加情報

対象者
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
入会金:無し
会費:月1,500円(2ヶ月に一度 3,000円)
入会方法
電話、メールで連絡
電話:080 5881 3568(SMSも可)
メール:ms729ksa@yahoo.co.jp

年度目標

2022年度

『洗馬郷諸事御用留』を解読し、次の資料の解読に
邁進するつもりである。

2023年度

近世の文化を研究することにより、現代をより深く考察する。2021年度に続いて、解読の結果を、活字にして発行することを目標とする。

活動告知・報告記事 article
2023年3月22日実施分 解読文 85~91頁 2023年3月22日実施分 解読文 85~91頁 ファイル名:20230322 洗馬郷諸事御... 更新:2023/03/25 () 09:30
2023/3/8 解読文 77頁ー85頁 2023年3月8日実施の解読文です。(種村先生確認前です) 確認の上、間違いその他ご意見は、... 更新:2023/03/14 () 10:24
2023/02/22 実施分の解読文 20230222 洗馬郷諸事御用控 解読文 70-77 HPアップ用 date0224.pdf... 更新:2023/03/05 () 08:24
2023年01月25日開催分 洗馬郷諸事御用控解読文 111_112ページ(update:2月14日) 2023年2月14日:一部修正しました(先生の確認前です) 20230127新規アップ(ve... 更新:2023/02/15 () 08:20
2023年01月11日開催分 洗馬郷諸事御用控解読文 60_64ページ (update:2月14日) 2023/1/16 2023年1月11日開催分の解読文です。先生確認前です 2023/1/2... 更新:2023/02/15 () 08:19
2022年12月28日 開催分 洗馬郷諸事御用控解読文 105_111ページ(update:2月14日) (2月14日)修正点を反映させました。先生確認前です。 更新:2023/02/15 () 08:18
2023年02月08日開催分 洗馬郷諸事御用控解読文 64-70ページ(update:2月14日) 2月14日:質問点等追加しました。先生の確認前です。 2月28日開催分の解読文+質問メモです... 更新:2023/02/14 () 11:40
会所有資料一覧 代々引き継がれた保有資料を登録しております。 会員の方で、必要とされる方は、会長までお申し出... 更新:2023/02/04 () 09:47
近世古文書勉強会紹介用ポスター 近世古文書勉強会紹介用ポスターを掲載しています。 会の紹介資料として活用してください。 更新:2023/02/04 () 09:42
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索