Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 学術
活動団体を探す organization

27件中 1〜20件表示

団体について 混声合唱団 ラ コリーヌ(La Colline)は、フランス語で『丘』の意味。丘に集まって、みんなで 楽しく歌いましょう! 少人数ですが、音楽大好きの集まりです。
ユーモアあふれるご指導は笑いが絶えません。

定期コンサート第 2 部は、ソロ、重唱、楽器演奏など団員の音楽個性を存分に発揮する場です。

主な練習曲目;モーツァルト(レクイエム)、ヘンデル(メサイア)、ブラームス、日本歌曲など
練習日時:月 2 回 火曜日 18:50-20:50
練習場所:片町文化センター (住吉文化センター)
会費:5,000 円/月

指導:家田紀子 先生
藤原歌劇団団員 ソプラノ歌手
日本オペラ協会会員
日本ロッシーニ協会運営委員

ピアノ伴奏:須田桃香
桐朋学園大学 音楽学科ピアノ専攻卒
団体について 【第29回府中市生涯学習フェスティバル2022】は今年度はリアル開催します!!

生涯学習フェスティバルは、子どもから大人まであらゆる世代が「学びのきっかけの場」、生涯学習活動の「成果発表の場」として開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年度は中止となり、2021年度は初のWEB配信による開催となりました。
今年度は2年ぶりに生涯学習センターを会場にした開催となります。

9月10日・11日の2日間は、学ぶことの楽しさを体験できるワークショップ、ボランティア活動紹介、パフォーマンス等の成果発表をご覧いただければ、お越しいただいた皆さまにもきっと新しい発見があるかもしれません。
新型コロナウイルス感染予防(検温・マスク着用など)にご留意いただきぜひご来場ください。
団体について パーキンソン病患者とその家族が目的達成のため、①医療・福祉関係の勉強会、相談会、リハビリ指導 ②親睦会、レクリエーション活動 ③会報の発行、その他会の発展のために必要な活動を行っています。
団体について 健康マージャンをしながら ラジオ体操をし楽しい時間を過ごしています。お互いに相手を大切にし協力し合い調和のとれた関係を持ち楽しい時間を過ごしております。
主な活動拠点分梅町 活動分野 まちづくり 学術
団体について ・アマチュア無線に関する調査・研究・講習会・研究会開催
・資料・文献の収集並びに知識の普及
・クラブ局(JA1ZGO)の開設並びにその運用
団体について TEDxFuchuはTEDxイベントを府中市で行い、学校での教育ではできない楽しい学びを提供し、学生や社会人、シニアの方々がトークを聞き、実際に経験・体験をすることで新しいアイデアに出会い、沢山の方と交流することで新たな発見を得るきっかけ作りを行っています。
団体について 東京外国語大学の学園祭である、外語祭の運営をする団体です。料理店企画や語劇、その他サークル活動のパフォーマンスなど様々な企画が、外語祭当日にトラブル無く円滑に進められるよう、日々議論を重ねています。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、史上初の対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド開催となりました。そこで、外語祭の場で新型コロナウイルスの感染を出さないよう厳格な策を講じます。
さらに、我々外語祭実行委員会は地域の皆様との交流を大切にしています。具体的には、今年度は地域活動として、スタンプラリー企画やコラボメニュー企画、SNSでの飲食店紹介など、地域の飲食店と密接に連携した企画を計画しています。また、地域の方が誰でも、外語祭のマスコットキャラクターであるたふくじらの模型にコロナ後の希望を書けるというメッセージ企画も計画しており、直接の交流が困難な今、感染を防いだ交流の場を設けます。
団体について ・囲碁教室の開催
・囲碁大会の開催。
・囲碁インストラクターの養成・派遣事業
・囲碁の教育・普及・啓発事業
団体について 全年齢を対象に
・包摂的な社会の実現に向けた文化イベントを開催することを目標に、その準備を行う。
・様々な文化芸術に着目し、焦点を絞ってその魅力を伝えるイベントを開催する。
団体について より効果的に、子どもから大人まで、創造性を豊かにすることを、音楽などの芸術活用で実現することに主眼を置き、実践的に活動展開をしながら学術的なエビデンスを得ることで社会課題解決の手法を体系化させ、「ひとづくり」「まちづくり」のために文化芸術活用の制度化を、行政や民間に働きかけていく活動をしている。

団体について 定例の資料検討会(輪読会)と現地での資料探索及び聞き書き。
上記の成果を同人誌、機関誌等で発表、発信する。
団体について 読み聞かせや朗読活動を通して、コミュニケーションをはかります。
府中の昔話や言い伝えを語ることによって、府中の魅力を伝えます。
団体について 高遠藩資(史)料の解読を通して、近世の社会を考究する。
主に、府中市民対象である。
活動分野 社会教育 学術 文化
団体について NPO法人府中アスレティックフットボールクラブと協働し、スポーツを通じた地域活性化プロジェクトを実施する学生団体です。現在は、佐久穂プロジェクトと防災プロジェクトの2つの活動を実施しています。

<佐久穂プロジェクト>
府中市と佐久穂町の姉妹都市交流を活性化させ、両地域の持続的なまちづくりの実現を目指しています。コロナ禍では、佐久穂の魅力を自宅で体験できるオンラインツアーを企画してきました。現在は、トレッキングなど、アウトドアスポーツを活用した体験活動を企画・展開しています。

<防災プロジェクト>
「スポーツ×防災」という視点から、誰もが参加しやすい新しい形の防災企画を立案します。スポーツ(遊び)が持つ「楽しさ」を活用することで、防災への関心や問題意識を高めたり、参加障壁の高く思われがちな災害訓練などのイベントに足を運ぶきっかけを作ったり、さまざまな企画を考えていきます。
団体について 読書を通して、いのち、人間などについて語り合いませんか。
そして、個々人が持っている本来の力を引き出しながら、自分らしい生き方を考えていきます。

不定期に食事会や戸外イベントを催し、参加者間の交流をはかります。(今後の予定)


◇読書会には2グループあり、それぞれで参加者の対象を定めています。
1つのグループは、大切な人を亡くした深い喪失体験をお持ちの方、もう1つはどなたでもご参加していただけるものです。

◇現在のコロナ禍ではZOOMによるオンライン読書会です。
コロナ収束後のやり方は皆さんで話し合って決めていきます。
団体について クリニカルアートを基本としたアート制作をしています。クリニカルアートとは、絵やオブジェなどを楽しみながら、五感を使って創作する事で子供の感性教育などに効果が期待できる創作活動です。上手い下手の評価をせず、それぞれの感性を大切にします。みんなちがっていい。絵の具、粘土、キッチンスポンジ、新聞・・・身近な物も画材に大変身!楽しく創作していきます!
主な活動拠点市民活動センタープラッツ、ルミエール府中 活動分野 社会教育 学術 文化 美術 未就学児 小・中学生
団体について (1)8mm/9.5mm/16mm/35mmで撮影されたホームムービー(アマチュアフィルム)の収集、調査研究、上映。
(2)地域に残る古写真の収集、調査研究、展示。
(3)(1)および(2)のアーカイブ活動。
(4)ワークショップ・上映会の企画・運営。
(5)オーラルヒストリーの記録
(6)その他、目的の達成に必要な活動。
主な活動拠点府中駅周辺、郷土の森博物館 活動分野 社会教育 まちづくり 学術 文化 美術 未就学児 小・中学生 高校生 大学生 その他
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを
団体について NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。

府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地です。ACFに関わるメンバーは、くらしと近しいアート、アートと近しいくらしを、それぞれの立場から考えています。わたしたちは、地域とアートの懸け橋となるようなプロジェクトのアイデアを共有し、それらを実現する場を共に創っています。アートを通して互いを知り、地域を知る。これがわたしたちの原動力です。
ACFは「アーティストがすみ良いまち」ひいては「誰もが自由に表現ができるまち」を目指しています。

ひとりひとりが主人公となり、だれもが、そのひとらしい表現ができるまちへ。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索