一般社団法人子どもとひまわりの会 は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。
私たちは保育・教育・医療・福祉に関わる仲間と活動している団体です。
個別的配慮が必要か否かに関わらず、子どもの最善の利益を求めて活動しています。そして、全ての子どもの健やかな成長と子育てに関わる支援を社会に普及させることを目標としています。
この理念のもとに以下の活動を行なっています。
1 障害や病気の子どもの保育・教育に関する研修事業
2 障害や病気の子どもの保育・教育に関する相談事業
3 子育てに関する研修・相談事業
4 全ての子どもの健やかな成長のための啓発活動
5 子育て支援に関わるイベントの企画・運営事業
一般社団法人子どもとひまわりの会 は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。
第1回ステップアップの会『アレルギーなど病気を抱えている子ども、障害のある子どもの保育について』
第2回ステップアップの会『気になる子ども・家庭・保護者との向き合い方』
第3回ステップアップの会『保育者同士のコミュニケーション』
第4回ステップアップの会『普段は聞けない保育園のお金について』
ステップアップの会については、参加する対象者をこれまでより広く設け、スキルアップに繋がる研修にしていきます。
子どもと一緒にブラッシュアップの会は、まずはイベントの開催を目標に、どのように周知していくのか、など課題を一つずつクリアしながら準備を進め、本来の目的である子どもと外出が困難な保護者のブラッシュアップの機会を作ることを目標とします。