幼児から一般の方を対象とした読書推進活動を行っておりますが、現在のメインターゲットとしては未就学児童~小学生として、読み聞かせ&体験活動を実施しております。
登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/271.具体的な実施事業・イベントを教えてください
「都立公園事業に参加協力する都民への助成金」を頂戴して、
年度内4回 武蔵野の森公園において、公園事業の運勢サポート・ご提案、実施を行いました。
①のびのび親子館「GWエンジョイパーク
(4/29~5/7実施)」内
◆青空図書館 (当会の蔵書を持参し自由に読んでもらう)
◆青空読み聞かせ (絵本の読み聞かせ 3回実施)
参加人数: 未発表
②のびのび親子館「夕涼みフェスタ」内 のワークショップ3つ
◆うちわアート (丸うちわにシールやカットおりがみを貼って作成)
◆ペットボトルランタン (ペットボトルにカラードタックで飾りを貼って作成)
◆氷柱宝探し (事前に作成した宝の入った氷柱から宝を掘り出す)
参加人数計:未発表
③むさ森クリスマス
◆よだりんのおはなし会 & アドベントリース作り
参加人数:未発表
④ 「むさもりフェスタ」内 ワークショップ
◆缶バッジ作り
参加人数:未発表
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
公園利用者の増加、公園来場者へのセンター及び施設の認知をしていただく事ができました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
NPO団体、市民団体と共に、公民館を使ったイベントを開催することができました。(主催は他団体)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
全体としては、親子の居場所作り、各団体のPRができました。
当団体はその中で、絵本交換会を開催。読まなくなった絵本を持ってきてもらい、準備した絵本を持って帰ってもらうことができました。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
「府中ふれあいこどもまつり」にて【絵本交換会】を実施
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
絵本のリサイクル活動としてリユースの場を提供できました。
1、主催・共催など事業を増加していき、絵本を使った楽しい体験の場を提供していきたいと思っております。
2、他団体からの依頼も随時受付、協力していければと思っております。