1.母子保健の普及指導に関する事項
2.助産業務の振興に関すること
3.母子保健の調査研究に関する事
4.会員相互扶助に関すること
5.府中市の母子保健事業等への協力をすること
6.その他目的達成に必要な事項
<赤ちゃんとあそぼう会>
4月 4組
5月 6組
6月 12組(申込み13組 キャンセル1組)
7月 13組
8月 10組
9月 15組
10月 12組
11月 15組
12月 15組 など多数の母子参加
<子育て広場のわイベント>
ルミエール府中にて9/28育児相談とハンドマッサージブース運営
来所者500人こえ
<女性センターイベント>
「新米ママとパパのための子育てイベント」10/21
それぞれ15組
<子育て応援会議>
子ども家庭支援センターたっちにて会議
その他要保護児童教育協議会会議出席、子ども家庭支援センター運営会議出席
●府中市母子保健活動協力
●育児支援事業
赤ちゃんと遊ぼう会(10回/年)
両親育児学級(2回/年)
出産準備教室(1回/年)
●産後事業
新米ママと赤ちゃんの会(3回/年)
訪問事業
●電話相談
1.団体の定例会議
・回数:年6回
・内容:事業の進捗と会員間の情報共有、活動報告
2.2020年度開催イベント
・回数:赤ちゃんと遊ぼう会を年4回(7月、10月、12月、3月)開催
・参加人数:のべ28組
・対象:月齢2~6か月児とその母
・内容:ベビーマッサージ、グループワーク
・成果:母たちが児との遊び方を知る機会となった。また「参加して他者と話せたことでリフレッシュできた」という声を多くいただいた。
3.団体を一年間通しての活動の総括
外出自粛を強いられることが多い中、育児中の母たちが人と出会える触
れあえる機会を提供できたことで、孤立化を防ぐ一助となった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
1. 府中市の母子保健事業への協力
2、赤ちゃんと遊ぼう会の開催(4月.6月.8月.10月.12月)
場所:プラッツ及びフチュール和室
対象:2~6ヶ月児とその母
参加:29組
内容:ベビーマッサージとグループワーク
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
母たちが赤ちゃんとの遊び方を知ることができた。育児中の母同士、助産師と語り合うことで楽しいひと時を過ごし、ストレス解消になったとの感想もあった。
コロナ禍で、外出自粛を強いられ孤立しがちな中、育児中の母同士が出会い、仲間作りの機会を提供することができた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
1.府中市の母子保健事業への協力
2, 赤ちゃんと遊ぼう会の開催(4月、5月、6月、7月、9月、
10月、12月、)
場所:プラッツ及びフチュール和室
対象:2~6ヶ月児とその母
参加:66組
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
母たちが赤ちゃんとの遊びやスキンシップの大切さを知るきっかけとなった。同じ地域で子育てをする母同士が出会い、仲間作りの場を提供できた。
1.府中市母子支援活動協力
子育て会議参加(毎月)
子育てひろばのわ参加(9/28)
2.赤ちゃんと遊ぼう会の開催(5月、6月、7月、9月、10月、11月、12月、3月)
場所: プラッツ、フチュール
内容: ベビーマッサージ、交流会
参加者: 80組
3.府中市防災訓練参加(トリアージ訓練)
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・「赤ちゃんと遊ぼう会」開催
8回開催(80組参加)
・子育て会議参加
毎月1回
・「子育て広場のわ」参加
よろず相談会ブース担当
・府中市防災訓練参加
トリアージ訓練担当
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
母子の交流会、妊産婦の個別相談を通して、妊産婦の孤立防止となった。
地域の子育て支援活動、防災活動に参加し府中市での主に妊産婦支援に協力した。
・母子の孤立化を予防し、安心して子育てできる環境を支援する。
・地域の子育て活動、防災活動に参加、協力し府中市の妊産婦支援をする。