0~18歳の子どもと保護者、府中市民、府中市の子育て施設の現状をまとめたチラシ、HPの作成と配布。
子どもに関わるイベントへの参加、勉強会の実施。
府中市には子どもの健全育成のための施設「児童館」がない(文化センターの児童館事業としてはありますが、施設の一部ではなく、建物敷地が「子どもの健全育成のため」に作られた施設である児童館が、府中市にほしいという考えの啓発活動。
毎月「たっち」で行われる「子育て応援連絡会」の会議に参加。
大人1名参加。
9月27日ルミエール府中で行われた「こそだてひろばのわ」にあそび場、パネル出展で参加
大人(スタッフ)3名参加。
未就学児親子の来場者の遊び場作り、また児童館という場所についての情報提供を行った。
ルミエール府中で行われた、市民活動団体「おはなしキャンプ」主催の「読み聞かせフェスティバル」のスタッフとして参加。
イベント開催の協力。大人1名参加
プラッツの「協働まつり」において、おはなしキャンプ、ママチャーリーズのブースにおいてチラシの配布
代表の森が講師をつとめた、東村山市萩山公民館における市民講座にてチラシの配布。
大人1名参加
「こどもラジオドラマ」と題し、子どもたちによる童話のラジオドラマを制作、府中市のコミュニティFM「ラジオフチューズ」にて放送。子ども5名、大人4名参加。
一年間の総括
コロナで様々なイベント等の中止が相次ぎ、やりたいと望んでいた活動も制限縮小延期中止と、思うようにいかない一年でした。
しかし、その中で「こどもラジオドラマ」という新たな事業に挑戦できたことはよかったと思っています。
今できることは何か、を考えることができた一年で、決して「停滞していた」とは思わない一年とできたことはよかったです。
6月、9月、12月に「こどもラジオドラマ」を実施。
台本、音楽を自作し、ラジオフチューズでのパブリック放送枠を使用し放送。口コミで参加者が増えていっている。
おはなしキャンプ主催「読み聞かせフェスティバル」のオンライン開催において、遊びのワークショップを担当。
じゃんけん、絵描き歌、色探しゲームなどを行った。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
府中市助成金「エール」採択事業として、「こどもラジオドラマ」を年4回収録、配信。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
コロナ渦中において、子どもたちの表現の場、表現を発表する場が著しく制限されている中において、オンライン配信という形を通して子どもたちが生き生きと演じるラジオドラマを収録、配信することができ、市内のさまざまなところにおいて聴取してもらうことができた。
顔を合わせず収録をすることもあったが、離れた場所からでも一つのものを作り上げることで、子どもたちの一体感を実感し、また孤独感を解消することができた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
府中市子育て応援団連絡会の会議
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
他団体との情報交換、必要としている方への情報提供など
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
府中市子育て応援団連絡会主催の「こそだてひろばのわ」
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
各団体がさまざまなイベントを実施する中で、参加している親子の居場所となる「遊び場所」を設置し、来場した親子とゆっくりとかかわる場所を提供。
ブックントイと隣り合い、行き来できるような形にしたため、来場者が密にならないような形をとりつつ運営することができた
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
紙塾とのコラボ企画による「紙まつり」
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
紙塾という団体と、廃紙を使った様々な遊びの場を提供。
工作をしたり、描いたりと児童館のような雰囲気の中で自由に遊んでもらう場を作り上げた。
夏休みのイベントが軒並み中止となる中で、人数を制限して行ったが、乳幼児から小学生まで幅広い年代の子供たちが集まり、楽しむひと時を提供することができた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・不定期な工作イベント 年間5回開催 平均5〜6人参加
・防災工作イベント 11人参加
・こそだてひろばのわ、における遊び場の設置
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
防災工作イベントでは、楽しみながらの有事への備えについて考える機会となった
クラフトバンドをはじめとする子供向けの工作イベントで、作る楽しさを提供する機会となった
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
工作活動
幼稚園~小学生を対象とした工作活動。
文化センターなどを利用し、小規模な工作活動を不定期に開催。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
工作における子どもたちの表現活動に寄与。
少人数とはいえ、3人~10名前後で毎回違うメンバーでの開催をすることができた。
また、参加者同士の交流が生まれ、住んでいる地域を超えた子どもたちや親子の交流を図ることができた。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
府中子育て応援団連絡会に参加
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
地域での子育て支援にかかわる団体、個人との交流や情報交換
各団体のイベントや活動のお手伝いであったり、支援者同士のつながりを作ることができた
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
「こそだてひろばのわ」に参加
「こそだてひろばのわ」イベント内において、「あそびのスペース」を設置
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
イベント参加者が親子で遊べる場として、親子同士の交流の場として機能。
またブックントイとの共催という形だったため、ブックントイとの支援者同士の交流の場ともなった
「こそだてひろばのわ」に出展、遊び場の設置
府中市子育て応援団連絡会に登録、町月乃交流会に参加
「手作りおもちゃの会」の開催協力
府中市の子育て支援の活動、イベントに積極的に参加、協力し、児童館の必要性についての啓発活動を行っていく
メンバーの特技、特性を活かしたイベントの開催
「おとの木」のコンサートやイベントの開催協力