読書を通して、いのち、人間などについて語り合いませんか。
そして、個々人が持っている本来の力を引き出しながら、自分らしい生き方を考えていきます。
不定期に食事会や戸外イベントを催し、参加者間の交流をはかります。(今後の予定)
◇読書会には2グループあり、それぞれで参加者の対象を定めています。
1つのグループは、大切な人を亡くした深い喪失体験をお持ちの方、もう1つはどなたでもご参加していただけるものです。
◇現在のコロナ禍ではZOOMによるオンライン読書会です。
コロナ収束後のやり方は皆さんで話し合って決めていきます。
1回 オンライン読書会
2回 オンライン読書会
3回 オンライン読書会
4回 オンライン読書会
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
オンラインによる読書会
場所:各自都合のよい場所
実施日:5月16日、7月18日、9月19日、11月21日、1月16日、3月27日
参加者数:のべ45人
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
各回、前もって決めてあるテーマ本に関して、読後の話し合いを行うことにより、気づきや内省等あり、各人の今後の生き方
を考える上での一端は担うことが出来たのではないかと思う。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
隔月に1回のオンラインによる読書会の実施
実施日:1/16、3/27、5/22、7/24、9/25、11/27
実施場所:各自の都合のよい場所
参加者数:のべ47名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
個々人の読書体験を話し合うことを通し、より幅の広い世界や社会の認識を得られたと思う。また、その先の行動を促す助けにもなっていると思う。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
実施日は、1/29、3/26、5/28、7/30、9/24で、
毎回10名前後でオンラインで読書会を行いました。
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
毎回、1冊もしくは1節を読んで、意見交換を行うことにより、それぞれの生き方を考えるきっかけになったり、
他の人とのテーマのシェアで、より広い視野で物事を見ることができるよう訓練される。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
ほぼ2カ月に1回(偶数月)の読書会の開催
2月、4月、6月はzoomで開催
8月、10月、12月は対面で開催
参加人数は6~8名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
自由な意見交換により、各々がより充実した生活、また人生に向き合うことができるようになっている。
また楽しみを得ることもでき大きなメリットであったと思う。