Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. DisegnoMINO
活動団体 organization

DisegnoMINOでぃぜーにょみのー

医療的ケアの必要なお子さんとそのご家族に、洋服を通してより心地よい生活を提供するためにリメイク術やワークショップなどを開催する。

登録:2024/07/03 最終更新:2025/04/04
ステータス:本登録
  • 人や国の不平等をなくそう

DisegnoMINO は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。

基本情報

法人種別
その他
団体名
DisegnoMINO(でぃぜーにょみのー)
団体の概要
主に医療的ケア児にとのその介助者へ、洋服のリメイク術やリメイクできる場の提供をし、着脱の不便さ解消だけでなく、おしゃれをすることや自分で着脱できるという心の育成を促せることを周知する。
代表者名
芹澤友紀(せりざわゆき)
お問い合わせ用
メールアドレス
SNS
友だち追加
ホームページ・URL
ブログ 代表者
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
医療的ケア児や、心身の障害を持つご家庭や家族が、健常のお子さんを持つ方と同じ目線で人生を楽しめるような地域・世界を目指す
団体の活動・業務
展示会の出展
講演会など
現在特に力を入れていること
医療的ケア児の介助者または当事者が生活するために、洋服をより着やすくおしゃれを楽しめる工夫を考案する
今後の活動の方向性・ビジョン
お子様やご家族に向けて簡単にできるリメイクのワークショップ・講演会などを行う。
リメイクを就学奨励費と認めてもらう。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2024年度登録団体

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
'24/11/29(金)~12/1(日) 「合言葉はJOSHIBI展」 展示会@428Café

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
女子美術大学付属高等学校・大学・短大の在校生とOGで作るグループ展。初めての展示会でしたが、人に知っていただくという足がかりとなった。またチラシなどで12/10の告知ができ、当事者の方と知り合うきっかけとなった。

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください

’24/12/10(火)医療的ケア児地域・家族交流会 展示会 @多摩総合医療センター

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
チラシをお渡ししていた当事者から広まり、知り合ったまた別の当事者の保護者様からのお誘いで展示会に参加することになった。このイベントで当事者の方と関わるきっかけとなり多くの学びがあった。また、障がい者とファッションという一見遠く感じるものを、身近に感じていただくことで当事者の皆様や支援員の皆様に知っていただくきっかけとなった。

2025年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
’25/3/5(水)講師のたまごでのプレ講座 @プラッツ

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
プラッツの民様のご協力のもと、府中市肢体不自由児父母の会の会長様にお声がけいただき、初めての講演会を実施。皆様の前でお話しすることは緊張したが、当事者の方が思いつかなかった「リメイク」で、介助者の利便性やおしゃれはもちろん、本人の自立につながるという手をお伝えで気きたことが大きな収穫だった。

入会・参加情報

対象者
医療的ケア児のより良い生活を支援したい方
講演会、ワークショップなどを一緒に活動してくださる方
(洋服に関すること)
入会金の有無
なし
会費の有無
なし
入会金・会費
詳細
なし
入会方法
メールでご連絡ください

年度目標

2025年度

①講演会の実施(出前講座)
リメイクで様々な明るい未来があること、当事者はもちろん支援している方々にも伝えていく。
②展示会の出展
百聞は一見に如かず、多くの人にもてもらい触ってもらいリメイクを身近なものにしていく。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索