Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中メディカルカフェ
活動団体 organization

府中メディカルカフェふちゅうめでぃかるかふぇ

・「がん哲学外来 府中メディカルカフェ」の開催
・「がんロコモ予防」のための運動が出来る場の提供

登録:2025/09/01 最終更新:2025/09/17
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中メディカルカフェ(ふちゅうめでぃかるかふぇ)
団体の概要
現在、全国に200を超える「がん哲学外来カフェ」が活動している。
ここ府中市でも「がん哲学外来府中メディカルカフェ」として、2020年より活動を続けており、現在は『がん哲学外来市民学会』の後援を受けている。
代表者名
吉田 泉(よしだ いずみ)
お問い合わせ用
メールアドレス
ホームページ・URL
団体ホーム
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
本団体は、「がん哲学外来府中メディカルカフェ」「がんロコモ予防のための運動教室」を行うことで、がんサバイバーの方々が自分の人生を最後まで生ききることへの寄り添い、対話できる場の提供、QOLの向上を目的として活動している。

『病気であっても病人ではない』
がん問題に関心を持つ医師、医療従事者、一般市民、学生、中高生などが立場を超えて、集まりやすい場所で集い、がんをきっかけに自分の人生を語る場(カフェ)の提供。
人は、自分自身や家族や身近な人ががんにかかったときに、初めて死というものを意識し、それと同時に、自分がこれまでいかに生きてきたか、これからどう生きるべきか、死ぬまでに何をなすべきかを真剣に考える。
その一人ひとりの『生きる哲学』を対話によって共有する場所。
団体の活動・業務
・「がん哲学外来府中メディカルカフェ」を年3回、定期的に開催
・「がんロコモ予防〜ゆるやか体操〜」の開催(現在は不定期開催)
現在特に力を入れていること
①がんの専門医との個人面談(無料)。
②メディカルカフェでの対話を通して、生きることの意味や生きている安心感、人とのつながりをサポートすること。
③脳トレや体操を通してがんロコモを予防し、健康寿命を伸ばすこと。
今後の活動の方向性・ビジョン
・自分の人生を最後まで自分らしく生ききることへの寄り添い。
・がんの専門医からの情報提供、無料の個人面談の継続。
・大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士、健康運動指導士らによる運動の場に参加することにより、がんロコモを予防し、健康寿命を伸ばし、生き生きと笑顔で生ききることのサポートをすること。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年03月
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

がん哲学外来府中メディカルカフェ:3/23、7/27、11/16
がんロコモ予防〜ゆるやか体操〜:6/29、11/9

  • すべての人に健康と福祉を

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索