Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 府中市史談会
活動団体 organization

府中市史談会ふちゅうししだんかい

1.講師を招いての学習又は会員の研究発表等の定例会の開催。
2.市内外の史跡探訪及び見学会の実施。
3.会報「府中史談」等刊行物の発行。

登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/17
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
府中市史談会(ふちゅうししだんかい)
団体の概要
郷土の歴史を研究する会
代表者名
猿渡 昌盛(さわたり まさもり)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
042-366-3520
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
武蔵府中を中心とした郷土の歴史の研究を広く市民とともに行い、府中市の魅力を共有できる場を提供する。
団体の活動・業務
講師を招いての定例会講演、公開講座の開催、史跡見学会などを行うと共に、会報「府中史談」を年1回発行し、郷土の歴史を広く周知する。
現在特に力を入れていること
上記活動の充実
今後の活動の方向性・ビジョン
歴史と伝統の町としての郷土の魅力の向上と府中市の発展
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
R6.6/2(日)令和5年度総会 プラッツ第1会議室
            令和5年度事業報告・決算報告・役員改選
            令和6年度事業計画・予算
            講演「登用前の川崎平右衛門」講師 花木知子氏
R6/7/7(日)定例会講演 中央文化センター 「用水路と府中」講師 佐藤智敬氏
R6/10/13(日)府中市芸術文化祭公開講座 プラッツバルトホール 「大賀一郎の府中」
      講師 松本三喜夫氏
R6/10/26(土)新府中市史発刊記念講演会・座談会 (府中市主催・史談会協力)
      プラッツバルトホール 講師 坂詰秀一氏他
R6/11/15(金)施設見学研修会 高幡不動尊 案内 深澤靖幸氏
R7/2/23(日)新春清談会 ホテルコンチネンタル 昭和初期のフィルム鑑賞ほか
R7/3/29(土)定例会公開講座 郷土の森博物館 「古代たまの寺とみほとけ」
R6/11/1会報「府中史談」第50号記念号発行 
適時 役員会・川崎平右衛門顕彰会役員会 プラッツ他

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
歴史と伝統のある府中を中心に、会員及び一般市民が郷土の魅力の再発見・再認識を深め、府中の魅力の発掘、発信に貢献することができている。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
5月 総会「御輿役から見るくらやみ祭り」
7月 定例会講演「多摩川と鮎漁」
9月 定例会講演「日本を救った東郷平八郎と東郷寺」
10月 史跡見学会 深大寺
11月 府中市芸術文化祭公開講座「江戸時代の府中」
2月 新春清談会 座談会「戦前・戦中・戦後の府中」
3月 定例公開講座復元建築物からみる暮らしの変遷」
会報「府中史談」の発行

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
会員及び一般市民が郷土の歴史について学ぶことでその認識を深め、これらの事業が府中の歴史的魅力を高めることに貢献している。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
7月 定例会 府中市郷土の森博物館学芸員 花木知子氏の講演
    「多摩の観光」~江戸時代から昭和まで~
     郷土の森博物館会議室 参加26人
9月 第58回府中市民芸術文化祭 公開講座
    「古代から中世の府中の歴史を探る」
     プラッツ バルトホール 参加122人
     第1部「聖徳太子と法隆寺を支えた武蔵の人々」
       府中市郷土の森博物館 前館長 小野一之氏
     第2部「院政時代における武蔵国の変遷」
       早稲田大学名誉教授 海老澤衷氏
10月 史跡見学研修 国史跡武蔵国分寺跡周辺見学 参加20人
     東山道武蔵道跡・武蔵国分寺薬師堂・仁王門・本堂・
     楼門・国史跡武蔵国分寺七重塔跡・金堂跡・講堂跡他  
      案内 府中市郷土の森博物館 館長 深澤靖幸氏
2月 新春清談会講演 府中市郷土の森博物館前館長 小野一之氏
     「古事記と武蔵国の伝説」 
      ホテルコンチネンタル 参加30人
3月 公開講座「府中の鉄道計画の歴史」
      府中市郷土の森博物館学芸員 佐藤智敬氏の講演
      プラッツ 第5会議室 参加33人   

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
 コロナ感染者の減少により、例年の活動が復活し、特に府中市民芸術文化祭行事に史談会として初参加し、公開講座には多くの市民の聴講をいただきました。

 活動実績をすべて表示する

入会・参加情報

対象者
府中市及び近隣の郷土の歴史に興味がある人
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
普通会員 年会費 3,000円
賛助会員 年会費 5,000円以上
入会方法
事務局へ問い合わせ

年度目標

2025年度

定例講演会、公開講座の開催、史跡見学会の実施、会報「府中史談」の発行など

活動告知・報告記事 article
府中市史談会R7年3月公開講座 日時 令和7年3月29日(土)場所 府中市郷土の森博物館本館1階会議室  費用 博物館入場料... 更新:2025/03/17 () 15:38
イベント情報 event
 過去のイベント

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索