混声合唱団 ラ コリーヌ(La Colline)は、フランス語で『丘』の意味。丘に集まって、みんなで 楽しく歌いましょう! 少人数ですが、音楽大好きの集まりです。
ユーモアあふれるご指導は笑いが絶えません。
定期コンサート第 2 部は、ソロ、重唱、楽器演奏など団員の音楽個性を存分に発揮する場です。
2025年4月12日にバルトホールで第5回コンサートを開催します。
主な練習曲目;モーツァルト(レクイエム)、ヘンデル(メサイア)、ブラームス、日本歌曲など
練習日時:月 2 回 火曜日 18:50-20:50
練習場所:片町文化センター (住吉文化センター)
会費:5,000 円/月
指導:家田紀子 先生
藤原歌劇団団員 ソプラノ歌手
日本オペラ協会会員
日本ロッシーニ協会運営委員
ピアノ伴奏:須田桃香
桐朋学園大学 音楽学科ピアノ専攻卒
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
4月に他合唱団と合同でメサイヤコンサートを実施した
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
一般の誰でも参加可能なシングイン形式コンサートであり、音楽文化活動に広く貢献した
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
10月1日にバルトホールにて、第4回ラコリーヌコンサートを開催
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
地域の音楽文化振興に貢献した
1.具体的な実施事業・イベントを教えてくださ
ラコリーヌ 第3回コンサート
場所 バルトホール
実施日 5月29日(土)
来場者数 50名
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
合唱を聴いて下さった方から、「モーツァルトのレクイエム、難しそうと思っていが、『怒りの日』など聴いたことがあるメロディーが歌われると、身近に感じられ、興味を持った」という感想を頂いた
合唱を通じて、音楽の楽しさを市民の方々に感じて頂けたのではないかと思う
4月に第5回コンサートをバルトホールで実施
6月以降に老人ホームなどでの演奏活動を行いたい