Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 青空児童合唱団
活動団体 organization

青空児童合唱団あおぞらじどうがっしょうだん

土曜日の10時~11時半(月1〜2回)、市内の文化センターで活動しています。音楽に触れながらゆったりとした時間を過ごし、心や体をリフレッシュしています。林弘明先生(自由の森学園、音楽科教諭)のもと、気楽に歌っています。音楽や歌が好きなお子さんの居場所になればと思います。少人数でアットホームに活動しています。林先生が温かくリラックスした雰囲気を作り出してくれて、素敵な声で一緒に歌ってくださいます。ぜひ、一度見学・体験に遊びにいらして下さい!親子やおばあちゃまも参加しています。HP&ブログに、活動予定を載せています。マスクをしながら、少人数なので間隔はじゅうぶんに空いています。

登録:2020/03/04 最終更新:2023/05/18
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
青空児童合唱団(あおぞらじどうがっしょうだん)
団体の概要
音楽に触れながら、気楽に歌い、ゆったりとした時間を過ごしています。音楽や歌が好きなお子さんの居場所になればと思います。林 弘明先生(自由の森学園、音楽科教諭)が温かくリラックスした雰囲気を作り出し、素敵な声で一緒に歌ってくださいます。
代表者名
坂本 利彦(さかもと としひこ)
電話番号
042-364-3778
ホームページ・URL
団体ホーム ブログ
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
音楽に触れながら、気楽に歌い、ゆったりとした時間を過ごす。
一緒に歌を歌って、よい時間を過ごし、心や体をリフレッシュする。歌の練習をする。
歌の楽しさを、地域の方々に伝えるため。
団体の活動・業務
音楽にふれながらゆったりとした時間を過ごす。
歌の練習。発表(不定期)。
現在特に力を入れていること
 参加してくれた方々が堅苦しくなく、気楽に、伸びやかに、歌う事は楽しい!と思ってくれること。そんな想いで、先生は指導して下さっています。その輪が、地域に広がっていけばいいなと思っています。
 ゆったりと音楽にふれながら過ごしているので、子どもの居場所にもなっています。
今後の活動の方向性・ビジョン
最近はメンバーが少なく、今は月一回のペースで活動しています。
それでも変わらずに、林先生が、温かい音楽の場を作ってくださっているので、少し心が疲れているかも…というお子さんにもぜひ一度雰囲気を味わって頂けたらと思います。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2018年

●年間約20回の練習を行い、みんなで歌うことの楽しさを知り、歌唱力を向上させた。
●体験学習のお子さんを迎えて練習し、みんなで歌うことの楽しさを共有した。

2019年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

年間14回の練習を行い、みんなで歌うことの楽しさを知り、歌唱力を向上させた。

2019年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

体験学習のお子さんを迎えて練習し、みんなで歌うことの楽しさを共有した。

2020年02月
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

発表会を行い、歌の楽しさを伝えた。

2020年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1、団体の定例練習
・回数:年間9回の練習
(月2回の予定だったが、コロナで練習休止の期間があったため)

2、2020年 発表
・内容:府中市民協働まつり「ライヴパフォーマンス」に参加した。
・成果:初めての参加で、協働まつりについて知ることができ、他の団体さんについても知ることができた。歌の発表の場を与えていただき、活動のモチベーションが上がり、練習・本番を通して、仲間と一緒に歌うことを楽しむことができた。

3、団体の一年間の活動の総括
半年以上、コロナのため、活動休止期間があった。(4月~8月と、1・2月)それでも、11月に協働まつりに出演させていただき、団体にとってよい経験になった。今は、コロナの中、合唱ということで難しさもあるが、もっと団員を増やしていきたい。

2021年

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください

 協働まつりの、クイズに参加させて頂きました。青空児童合唱団のことを少しでもしっていただけたかと思います。
 今年は、団員の減少で、ライヴパフォーマンスには、参加することがでできませんでした。コロナ感染の心配ということもあり、活動を継続することだけで精一杯で、実績をあげるところまでは行きませんでした。
 来年は、できれば、もっと活動していければと思っています。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
○協働まつりへの参加
○毎月の合唱練習
 ※都合により発表会はなし
○スタッフミーティング(4・11・2月) 各4名程度
○練習記録や予定をブログで宣伝、チラシ作りと配布

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
○ボランティアに参加しました。

入会・参加情報

対象者
未就学児~大人
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
月謝1000円または、
一回500円(単発参加の方は、準会員とし、回数払いでよい。)

入会方法
電話、または見学のとき

年度目標

2023年度

・広報やチラシやSNSを利用して、会員を増やす。
・月に一回以上は活動を継続する。
・団員が歌を歌い音楽に触れながら、安心できる時間を過ごすことで
 音楽文化を広げ、心身の健康も向上させる。
・地域とのつながりを深め、子供の健全育成に貢献する。
・発表などの機会をできればつくる。

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索