Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. ボーイスカウト府中第1団
活動団体 organization

ボーイスカウト府中第1団ぼーいすかうとふちゅうだいいちだん

年長から大学生までを対象にキャンプなどの野外活動や奉仕活動をしている。
縦の年齢でのふれあいを通して、責任感やリーダーシップを育てることを目指している。

登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/12
ステータス:本登録
S
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう

ボーイスカウト府中第1団 は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
ボーイスカウト府中第1団(ぼーいすかうとふちゅうだいいちだん)
団体の概要
大國魂神社を育成母体とした青少年育成団体(男女)。①年長~小学2年、②小学3年~小学4年、③小学6年~中学3年、④高校1年~3年、⑤19歳以降の5部門に分かれて活動。屋外活動、野外活動等年代に応じた活動を行っています。
代表者名
髙木 芳光(たかぎ よしみつ)
所在地
〒183-0023 東京都 府中市 宮町3-1
電話番号
042-360-8926
FAX
042-360-8926
ホームページ・URL
団体ホーム
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
よりよき社会人の育成
団体の活動・業務
・野外活動を通して青少年(男女)の育成
現在特に力を入れていること
・野外活動
・リーダーシップ向上
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

4/21 ワクワク自然体験遊び
   アウドア体験(火起こし、ロープワーク他)
   一般参加者:9名
5/5 大國魂神社例大祭奉仕
6/15 第10回府中流鏑馬
   リーダーによる奉仕:6名
9/28 多磨霊園清掃奉仕
   スカウト、指導者による奉仕:30名
10/5 市民体育大会奉仕
   スカウト、指導者による奉仕:6名
10/26 市民ナイトハイク同行
10/26 軽スポーツ大会奉仕
   スカウト、指導者による奉仕:15名
11/3 市民体育大会閉会式奉仕
   スカウト、指導者による奉仕:6名
11/17 ワクワク自然体験遊び
    ストーリー性のあるゲーム大会
   一般参加者:27名
11/23 市民協働まつり
   集客数:35名
12/15 餅つき大会
   一般参加者:4家族
12/31~1/1 大國魂神社庭燎奉仕
2/2 大國魂神社節分祭奉仕

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.タケノコ掘り
  府中市内の自然に触れ合うイベント(タケノコ掘り)を浅間山近くの団関係者竹林で実施。
  春先の雨が少なくなったためか、タケノコの成長が思わしくない状況でしたが参加されたご家族には楽しんで頂けました。タケノコ掘りの前に草むしりを行い、感謝の気持ちを養いました。
  4月23日(日)、10時~12時、5名

2.第9回府中流鏑馬奉仕
  府中流鏑馬実行委員会からのご要請を受け流鏑馬コースの警備を行いました。
  4年振りの流鏑馬で多くの事故、怪我、お客様とのトラブルもなく、奉仕することができました。
  6月11日、12時~15時
  ※指導者4名が参加

3.みのり保育園奉仕
  当団の関係者を経由での奉仕を行いました。ボーイスカウトが野営(キャンプ)の時に立ち上げる竈(竹細工)を作成し展示しました。展示だけで終わらず、当団の大國魂神社奉仕(稲刈り)、餅つき、みのり保育園の勉強会(ネイチャーゲーム)で双方交流を行っています。
  7月13日(木)、スカウト1名(みのり保育園卒園)、指導者3名が参加しました。

4.多磨霊園清掃奉仕
  コロナ禍で行っていなかった清掃奉仕を行いましたです。多磨霊園を使わせて頂いた活動が切っ掛けで多磨霊園とコミュニケーションを持つことが出来、秋の御彼岸の前に奉仕をさせて頂きました。
  9月3日(日)、スカウト、指導者で50名弱が参加しました。

5.市民協働まつり
  昨年に続き、ブース企画、パフォーマンス企画に参加。ブース企画は、昔遊び(輪ゴム鉄砲)からロープワークに変更し、初めての子供達には難しい企画でしたが、保護者方も興味をて参加して頂きました。昨年パフォーマンスは準備不足でしたが、今年はレベルが高くなりました。
  11月25日(土)に参加し、35名程度の子供たちに参加して頂きました。

6.文科省後援事業「ワクワク自然体験遊び」
  11月3日に武蔵国府八幡宮で行いました。当日は、行楽日和の3連休初日で参加者は12家族15名の参加でしたが、子供達は楽しんでいました。2024年は春(大國魂神社境内)、秋(武蔵国府八幡宮)での開催を予定しています。

7.能登半島地震募金
  1月1日の能登半島地震を受けて、1月7日の活動内容を変更して支援金募金を多ないました。ご協力を頂いた募金は、北國銀行の石川県の口座に振り込みました。多くの方からの誠意の大きさから、皆様のご関心が伝わってきました。

8.府中の森公園「こども防災」
  コロナ禍になる前から府中の森公園様にご協力をさせて頂いている企画です。府中の森公園責任者の方は、当団がご協力をさせて頂いて3代目の方ですが、今後もこの企画はご協力させて頂けるものと考えています。スタンプラリー企画では時間を要するロープワークでしたが、子供達だけではなく大人の方もご興味を持たれ、スカウトからロープワークの指導を受けていらっしゃいました。府中の森公園関係者の方からは、150家族の方が参加されたと伺っています。

9.その他
  協働まつりで知り合った方のラジオ番組FMフチュウーズにスカウト2回、指導者1回出演させて頂きました。その他に、ボッチャのサークルに参加させて頂いています。普段知り合うことがない団体との交流は有意義なものになり、よい経験をすることが出来ています。

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
  ①2022年4月22日、子供タケノコ掘り大会
   日時:4月22日(土)、10時~12時
   場所:当団役員所有:竹林(若松町)
   対象:年中~小学2年生
   参加者:9名(子供)、8名(保護者)
  ②2022年11月3日、飛んで!はねて!動物と遊ぼう~♪
   日時:11月3日(木祝)、13時~15時
   場所:武蔵国府八幡宮
   対象:年中~小学3年生
   参加者:25名(子供)、19名(保護者)
  ③2022年11月25日、市民協働まつり(参加)
   日時:11月25日(土)、10時~16時
   ブース訪問者:75家族
  ④ウィキペディアタウン in 府中の運営支援
   府中市図書館等の団体と市民による更新を目指す
   3月18日(土)、10時~15時
   総勢:48名、一般参加者:14名、主催者:34名(うち当団10名)
   
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
 ①子供タケノコ掘り大会
 普段、畑に接することがない子供たちに府中市に残る農家の作業を体験(草むしり、タケノコ掘り)することで自然の大切を感じることができたと思います。また、旬の食材をその場で試食することで自然の恵みを感じることができました。
 ②飛んで!はねて!動物と遊ぼう~♪
 武蔵国府八幡宮境内で自然を感じながら、ルールを守って行動すること生き物に触れることで命の大切さを感じことができました。生き物との触れ合いについては、東京農工大学部農学部の教授、学生のご協力を頂くことができました。
 ③市民協働まつり
 割りばし、輪ゴムを使って輪ゴム鉄砲を自分で作り、工作の楽しさを感じて貰いました。
 1回目、2回目については、普段体験することのできない環境での事業であり、府中市に残っている自然の中での活動を体験できたと思います。
 ④ウィキペディアタウン in 府中の運営支援
 各回会議の運営支援、ウィキペディアに掲載されている府中の情報更新方法の講習会を開催し、府中市民により情報量を増やし、情報精度を高めることの紹介を行った。参加からは修得したスキルを自宅に持ち帰り、継続的に更新したいとの反応があった。

 活動実績をすべて表示する

入会・参加情報

対象者
年令:①年長~小学2年、②小学3年~小学4年、③小学6年~中学3年、④高校1年~3年、⑤19歳以降、性別:男女
入会金の有無
あり
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
詳しくはお問い合わせいただければお返事いたします
入会方法
電話またはメールでお問い合わせください。

年度目標

2025年度

1.府中市からの奉仕依頼の実施(市民体育大会閉会式、閉会式等3回)
2.キャンプによる青少年育成(夏季キャンプ2回)
3.府中市主催のイベントへの参加(市民協働まつり)
4.大國魂神社奉仕(4回)
5.府中市民に参加して頂く野外活動の企画(2回)

  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
活動告知・報告記事 article
ボーイスカウト活動について ボーイスカウト活動は、子どもたちの「自立心」「協調性」「リーダーシップ」などを育むことを目的と... 更新:2025/09/28 () 10:48
イベント情報 event
 もっと見る

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索