Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 男女共同参画
活動団体を探す organization

80件中 1〜20件表示

団体について 年間予定
4月・定期総会を開催。5月・例大祭に倣い子供まつり開催。
6月・東京都スマホ講習会。7月・(仮名)うるおい交流会。
10月・町内親睦会&防災訓練予定。12月に・末パトロール。毎月の町内パトロール実施。毎月第3日曜日に役員会開催。
ほか、高齢者向けデジタル推進事業。包括支援センターとの連携。資源回収。地域からの要望に応えた子細な支援。
団体について 1.お花、植物の多様性から学ぶ「花育ワークショップ」
2.ZOOM対話読書会
3.なりたい将来のビジョンをえがき行動プランをつくる「ドリームマップ🄬づくり」
4.1年後の自分に手紙を書く「夢レターワークショップ」
5.介護施設書道、夢と笑顔の書道勉強会
6.「笑顔の傾聴と代筆ボランティ講座」
7.女性限定プログラム「戦わない働き方ワークショップ」
8.一枚の自分史ワークショップ

<場所>
フチュール・プラッツ・本町一丁目公会堂・国立市公民館
国立・立川・府中介護施設月4回⑤各クラス10人~15人

<ワークショップ体験者の感想>
★友達ができた。
★兎に角たのしい。
★今の自分が無理していた。
★自分に自信がもてなかったが、自分らしく生きることに自信がついた。
★夢をえがくチカラ 自己肯定感があがった。
★自分に夢があった。
★発表できた。
★応援者がここにいた。等
団体について ◎ファイナンシャルプランニング研究及び情報収集・発信
◎市民向けセミナーの開催及びFP相談
団体について 「情報でより多くのことを達成できる社会」を目指すNPO法人です。デジタルネイティブと開発者が協働し、情報弱者だけでなく若年層も含めた技術格差の解消に取り組んでいます。YouTubeやHP制作を通じた情報発信支援、児童自立支援、技術コンサルティング、デジタルシステムの利用普及など幅広い活動を展開しております。
団体について まもなく創業100年を迎える老舗化粧品会社POLAです。エステとコスメのお店を府中市でしております。「HAPPYMARCHE府中」「府中なかよしMap」など、地域共成・共創活動を傍らでしております。お店のイベントルームでは、地域の皆さまとの交流や、女性が活動できるスペース利用としての場所を提供しております。
府中からはじまった地域活動、今や会社が掲げる「BLOOMourTown」へ。微力ながら、ポーラさんなら知ってるかも、を、伸ばし、地域の架け橋となれるようなお店を目指しております。
団体について SDGs担当では東京都のSDGs施策を推進しています。東京都では、令和7年3月に策定した「2050東京戦略」の中で、都民、区市町村、企業、大学などと連携してSDGsに向けて取り組み、国連の「SDGsの先」の目標づくりの議論などにも参画しながら、世界の発展と国際目標の達成にコミットしていくことを掲げています。
団体について ★毎週日曜09:00-12:00 芸術劇場分館B2F<ルシーニュB2F>
 音楽室にて基礎打ち、武蔵國府楽曲等々の演習を楽しく且つ、
 和気あいあいと進めております。
 和太鼓を叩いてみたい、ストレス発散したい方々のご参加を
 お待ちします。<当日の飛び入り見学も大歓迎!!>

 さあ、ご一緒に'非日常空間'を実体感してみませんか~

※ 尚、予め下記へご連絡を戴けましたら助かります! 
     📱090-8011-8461<文責:大坪(おおつぼ)>宛て
              (夜9時以降はご遠慮下さい) 
団体について おおむね月2回、年20回の山行
団体について 男性の料理教室を60歳以上のシニア対象に月一回男女共同参画センター等府中市の施設にて開催。
団体について マージャンを高齢化社会での健全なゲームとして普及する活動をしています。公共施設等の利用で安心して参加できる「入門講座」は市民がいきいきと暮らせる地域社会の実現に貢献します。また、教える人も教わる人も地域一般市民で構成されることが大切と考え、仲間づくり、健康づくりのための交流の活性化を促進させることを目的とします。
主な活動拠点東京都府中市宮町 活動分野 社会教育 男女共同参画 文化
団体について 府中市自治会連合会(以下、自治連という)は、自治会同士が相互に連携協力し、共通する諸問題(防災、環境、福祉、市民協働)を協議し解決することで、府中市内の自治会活動が発展することを目的として、昭和43年に創設されました。
 自治連は組織の性格上、事務処理や事業の企画立案を独自で実施し、「ふれあいのある、安全安心で、明るく住みよいまちづくり」に寄与しています。
団体について 府中市の子供達とその保護者を対象に、子供と一緒にできるイベントの企画、運営、開催など
団体について 「ねくすとぐろーあっぷ」という名前で活動しています。
発達障害、不登校の児童の保護者の交流会、勉強会、オープンチャットを通して、市内の情報共有をしています。
対象は、不登校、サポートルームを利用している、神経発達症と診断されていたり、生活に困りごとのあるお子さんの保護者です。診断・未診断は問いません。おはなし会は月1回不定期で、各回¥300となっております。

正会員はオープンチャットや勉強会に参加可能です。スポット会員はおはなし会、勉強会に参加することができます。

不登校児や家族の相談事業45分¥3000や、
ペアレントトレーニング全6回¥15000は代表が提供しており、こちらは会員でなくても受けられます。また、講師の依頼も受け付けております。
詳しくは、団体ホームぺージをご覧ください。
団体について 分倍河原駅、府中本町駅、是政駅周辺の保育園、介護予防施設、介護施設とのゆるやかな交流会を実施。情報共有、施設見学を実施。
団体について 外国人女性のかかえる悩みによりそい一緒に解決又は関係機関につなげる
団体について 土からはぐくむ 豊かな食を愉しむ会『あうわ』は、土と触れ合うコミュニティ。府中市白糸台にある自然豊かな「も~おじさん農園」にて、毎月1~2回畑の自然を利用したイベントを企画開催しています。
肥料にもで農薬にも頼らない「菌ちゃん農法」の土づくりを基本とし、地球上の全てのイキモノにやさしい野菜づくりと身体がヨロコブ食を味わいます。本当に大切なことを追求しながら、真のゆたかさを暮らしの中へ。
団体について ①九星気学の鑑定
②カラーメンタリング®のセッション

=====

①迷いや悩みを払拭し、「前向きな明るい気持ちになる鑑定」との評判をいただいています。
ご自身の本質や気質、環境や関係性を読み解くことで、自信と希望につながります。行動もお示ししますので、行動による現実が変化していくことを感じていただけたらと思います。
また、解決への「答え」はご自身の中にあります。それを見つけるお手伝いをすることが九星気学の鑑定です。

②カラーメンタリングでは対人関係の悩みを解決するために、今、どう行動すればよいのかを示します。セッション後、すぐに使って関係の変化を受け取ってください。
団体について ・囲碁教室の開催
・囲碁大会の開催。
・囲碁インストラクターの養成・派遣事業
・囲碁の教育・普及・啓発事業

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索