・被災地復興支援チャリティーコンサートをバルトホールで開催。
・府中市他の高齢者施設他ケアハウス等へ慰問し演奏やシナプソロジーを実践。
・府中市女性センターにて、協働講座を開催。
・府中市公立小学校にて道徳授業を担当。
・男女共同参画企画講座としてパパと一緒にリトミック♪
・介護、社会福祉士を目指す大学生向け授業を担当。
・府中市介護予防推進センターとの協働でバルトホールにてシナプソロジー。
・府中市で親子リトミック講師etc…
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
リズムで脳を鍛えよう 父親応援講座フチュール主催事業(全4回)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
父親の育児参画を促進するための体験型で、パパ同士のつながりからの気づきも大切な時間でした。多くのパパは、普段仕事が忙しかったり、どうやって子育てに参加したらいいのか分からなかったりで、大変喜んでいただきました。父親が育児に関わることは、「母親の育児ストレスが減り夫婦関係が強まる」「子どもの成長に良い影響を与える」「仕事でも活用できるような能力を身に着けることができる」「人生が楽しくなる」といった良い事がたくさんあります。子育ては、今しかできない期間限定のミッション。子どもたちとのリトミックで、終始笑顔で楽しんでいるパパ達 が、来た時よりも生き生きとした表情になってお子さんと仲良く帰っていくことが、とてもうれしい瞬間でした♪
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
カラダも心もスッキリシナプソロジー!心が動く元気教室(春・秋の2回開催)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
年齢、性別、職業、多様な方々、合計約40名がご参加下さいました。「音楽で癒されながらの運動がこんなに楽しいなんて、今後も続けて欲しい♪」という感想を複数いただきました。生きづらい社会状況の中、地域の方々がつながることのできる、楽しくあたたかい場所が必要だということを肌で感じています。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・市民協働まつりにて
『ブレッキステージパフォーマンス』
・父親応援講座「リズムで脳を鍛えよう」を
フチュールとの協働で実施
・立川市主催立川演劇祭に参加
8月に二日間公演
・「パパと一緒にリトミック!」
フチュールとの協働講座
・心もカラダもスッキリシナプソロジー!
〜心が動く元気講座 フチュールとの協働講座
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
「音楽で脳の活性化」につながるリアルイベントを実施することで、受講者さまの語感を開き、癒されたり、元気になっていただけたり、前向きな気持ちになった。という感想を多くいただいています。
参加した高齢者はフレイル予防として、父親を対象とした講座では、子どもとの遊び方・接し方や脳の活性化のためにどうすればいいのかを教えていただきありがたかったなどの意見があり、地域の人々をつなげることも出来た。
引き続き、子育てから介護予防迄、音楽、脳の活性化をしながら、地域の多様な方々がつながる場作り、イベントも積極的に開催していきたい。